
ゆっ……
メソ@🐤🐓PIYO PIYO鶏カー(@jackal_casull) - 2022/05

感想が地獄/逆にお上の都合で恣意的な運用を認めてもよいのかい?審査に不服があれば異議申立がある/公報による報知性が低いのは確か/


このコメント本当にその通りですよ。しかも審査官はちゃんと動画数も調べた上でしょうし。周りがこの調子だと正直もう「ゆっくり茶番劇」の商標は取り消される事は無いんじゃないでしょうか。


「どこからをミーム等とみなすのかは難しい」
確かにそうだが・・・
商標は区分に分かれていてるだから、今回は動画サイト内で周知されているか、判断できたのでは?
確かにそうだが・・・
商標は区分に分かれていてるだから、今回は動画サイト内で周知されているか、判断できたのでは?
「商標公報に掲載されただけでは公開されたと言えない」という意見がちらほらあるけど、「ぴえん」問題はそれだけで話題になったのよ。/

関係各所への確認は大事ですね。

.
この件を審査する人が、ゆっくりに関して少しでも知っている人だったら、検索とかしなくてもこの申請に問題があると一瞬で判断できる案件なんですけどね。
知らない人には全然理解出来ない極端な案件でした
この件を審査する人が、ゆっくりに関して少しでも知っている人だったら、検索とかしなくてもこの申請に問題があると一瞬で判断できる案件なんですけどね。
知らない人には全然理解出来ない極端な案件でした

メモ
「「ゆっくり茶番劇」商標登録問題について特許庁の回答」 をお気に入りにしました。
「「ゆっくり茶番劇」商標登録問題について特許庁の回答」 をお気に入りにしました。

商標は基本商売の為の物だから「申請を簡単にしなければ」という圧はあまりないので、申請者負担を上げれば良いと思う。つまり基準を満たしてるかの調査をさせ、申請却下や後の無効時にペナルティを課す。

「「ゆっくり茶番劇」商標登録問題について特許庁の回答」 をお気に入りにしました。

「「ゆっくり茶番劇」商標登録問題について特許庁の回答」をトゥギャりました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR