15世紀のトンガ王国の海上覇権を崩壊させた30メートル級の大津波の原因は「隕石」だったのか?神戸大学のプレスリリースと実際の論文の内容が全く違っていて想像できない波乱の展開に。 - Togetter

15世紀のトンガ王国の海上覇権を崩壊させた30メートル級の大津波の原因は「隕石」だったのか?
神戸大学のプレスリリースと実際の論文の内容が全く違っていて
想像できない波乱の展開に。
神戸大学のプレスリリースと実際の論文の内容が全く違っていて
想像できない波乱の展開に。

「これ書いたのは誰だぁ!」
と海原雄山が殴り込みに来るレベル。
と海原雄山が殴り込みに来るレベル。

こちらに書いた記事の内容につきまして、新たな展開がありまして、話が二転三転して恐縮なのですが、論文の作者クリストファー・ゴメス教授によると、15世紀のトンガ王国に大打撃を与えた巨大大津波は、隕石落下説が現時点では最有力とのことです。(記事は古い情報のままです

上記に関する経緯です。
昨日ツイートして2時間後くらいに、表記の指摘がありました。
昨日ツイートして2時間後くらいに、表記の指摘がありました。

確かに論文の内容とえらく違う。再注目されなければ気付かれなかったかも…

あらー。自分も嬉々としてツイートしたけど…。

将来の実用性をむやみに強調するリリースはよくあるけど論文と内容が違うって…
/15世紀のトンガ王国の海上覇権を崩壊させた30メートル級の大津波の原因は「隕石」だったのか?神戸大学のプレスリリースと実際の論文の内容が全く違っていて想像できない波乱の展開に Togetter
/15世紀のトンガ王国の海上覇権を崩壊させた30メートル級の大津波の原因は「隕石」だったのか?神戸大学のプレスリリースと実際の論文の内容が全く違っていて想像できない波乱の展開に Togetter

そんなことあるの???😱

トンガ語は元々文字がなかったらしいので、記録と呼べるものがあまりないのかな

.
タイムリーなまとめで面白かった
タイムリーなまとめで面白かった

そんなことあるの……
本文を読む:15世紀のトンガ王国の海上覇権を崩壊させた30メートル級の大津波の原因は「隕石」だったのか?神戸大学のプレスリリースと実際の論文の内容が全く違っていて想像できない波乱の展開に。 - Togetter
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
・PR出す前に"開発担当者"に確認して貰えばいいのに。