缶に銅線巻いて変な石入れるアレ、疑似科学と言うよりかは昔からある「呪術」に類する行為であり、啓蒙での解決は楽観的ではないか? - Togetter

人類というのは(どうしようもなく/半ば病的に)理論を組む事が止められなくて、その場当たり的に組まれた理論のうち「長らく次の理論を接木するための土台として矛盾を起こしていないもの」が科学と呼ばれてるんだなと、これ見て思った。
yasn(@ouvsv) - 2021/11

ソーラー電動マニ車とか!科学と呪術の融合ですな
「缶に銅線巻いて変な石入れるアレ、疑似科学と言うよりかは昔からある「呪術」に類する行為であり、啓蒙での解決は楽観的では..」 をお気に入りにしました。
「缶に銅線巻いて変な石入れるアレ、疑似科学と言うよりかは昔からある「呪術」に類する行為であり、啓蒙での解決は楽観的では..」 をお気に入りにしました。

信じれば真実だよね .


強力な自己暗示が集中力を生んでそれが結果を生み出す(これは集中力でなんとかなるものに限る)とかもあるので、イワシの頭なんだと思うなぁ


へぇ〜


漢方とツボは信用できるぞ!(個人の意見です): .


.
最近「呪術缶」てポップが貼ってある自販機があって、キャライラストついてなかったらただの危ないやつじゃんて思った。
最近「呪術缶」てポップが貼ってある自販機があって、キャライラストついてなかったらただの危ないやつじゃんて思った。

「缶に銅線巻いて変な石入れるアレ、疑似科学と言うよりかは昔からある「呪術」に類する行為であり、啓蒙での解決は楽観的では..」 をお気に入りにしました。

つまりテスラ缶ネタでCoCのシナリオを書けば(殴られて飛んでいく

缶に銅線巻いて変な石入れるアレ、疑似科学と言うよりかは昔からある「呪術」に類する行為であり、啓蒙での解決は楽観的ではないか?(Togetter) このタイトル日本語がおかしい(笑)それはともかく「楽観的」どころか「不適切」だと言っていいと思う

缶に銅線巻いて変な石入れるアレ、疑似科学と言うよりかは昔からある「呪術」に類する行為であり、啓蒙での解決は楽観的ではないか?という話 - .
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR