飲食店に入ったら「番号は?」と高圧的に言われた→◯◯◯と間違えられていた?「どうであれ丁寧に扱えよ」 - Togetter

それはそうなんだけど、やっすい給料なのに相互監視みたいなことするからどんどん貧しくなるのでは感
Asm🐲(@asami_fasn) - 2021/06

自分は間違いで高圧的に対応されたことはないが、ヨドバシカメラとヤマダ電機、ケーズデンキでお客さんから価格交渉を持ちかけられたことはある。

人によって態度を変える人間がやたらと多いからな

Uberと間違えられたって話なんだけど、人によって態度変える人の気持ちが分からない。舐められたくないとか、そういうこと?逆にめんどいと思うんだけど。
"飲食店に入ったら「番号は?」と高圧的に言われた→◯◯◯と間違えられていた?「どうであれ丁寧に扱えよ」Togetter"
"飲食店に入ったら「番号は?」と高圧的に言われた→◯◯◯と間違えられていた?「どうであれ丁寧に扱えよ」Togetter"

Asuka__M さんのコメント「油シミだらけの作業服、頭ボサボサのひどく汗臭いオッサンがカタログを貰いに来た。最初に応対した営業マンがその姿に接客に躊躇するので見かねてワシが代わりに対応。すると翌々週、パリッとしたスーツ姿で再来店。..」にいいね!しました。

別にぞんざいなのは良い。むしろ日本の店員は気味悪いほど丁寧すぎるから。全員に対してもっとぞんざいにすれば良い。
相手によって態度変えるのはダサいな。
相手によって態度変えるのはダサいな。

bisepon さんのコメント「飲食店なんか特にそうなんやけど、その時はUberの配達員でも、そうじゃない時は一人の客やからな。
客商売はそれ忘れたら終わりよ。」にいいね!しました。
客商売はそれ忘れたら終わりよ。」にいいね!しました。

気に入らないやつの書き込みは禁止するくせに、こういうまとめはするんだ。

初めてのお店だったら入ったこと後悔しそう。> - Togetter

Matome_Mashita さんの「飲食店に入ったら「番号は?」と高圧的に言われた→◯◯◯と間違えられていた?「どうであれ丁寧に扱えよ」」 をお気に入りにしました。

今はないそ●ごで災害復旧で出入りしていた職人に見苦しいから姿を見せるなと言われて出入りした職人間でここで物を買う物かとボイコットが起きたのを思い出した。
-
-
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR