「君にお金を出す価値があるわけ?」「天狗になってられるのも今のうち」研修期間が無給なことに反論した面談の内容が「数え役満じゃん」 - Togetter
にわかには信じがたいですが、わりとあるケースのようですね…。
こりゃ会社名晒すべき。(昔の俺だったら間違いなくそうしてたかも)→
ヒノもんた(@montahino) - 01/30
え〜…ひどい会社やわ……
うわーこれはほんとに数え役満だね!こんな無茶苦茶いう会社はお断りして正解でしょ~!いまだにあるんだね……?
togetter「研修期間が無給なことに反論した面談の内容が「数え役満じゃん」」 サクラ就活生を派遣し人事部を抜き打ち監査するサービスとか普通に成り立つと思ってるのよね。大手企業の人事にはガチでこの手のサイコパスいて、しかし企業内部でそれに気付くことは困難なので。
後半にある、然るべき対応を見とくべきなやつ
:”結論から言うと内定辞退しました。” 英断かと。
ネタでやってる…んじゃあないよな?
もう、何十年前の話だけど、私も新卒の時に、消費書金融を受けに行った時に、「君を採用しなければいけない理由は、何?」って、普通に聞かれたけどな
労基案件だった
勿論、こうした蛮行は社会的に非難されて然るべきなのだが、新コロ対策に起因する不況で人余りになって「人間の価値」がどんどん低下していくので、こうしたモラルハザードやパワハラは増加の一途を辿るだろう。新コロに対する過剰な反応も考えもの。
企業の採用担当者さんにお知らせしますが、こういうのはホンットにやめた方がいいですよ。
これ多分団塊前後の世帯の価値観では質に筋の通った お説教 なのよね
一応労働基準監督署と、何経由で受けたか分からないけど経由した媒体かエージェントかには伝えた方がいいよ。こういう会社は野放しにせず周囲から詰めて叩き潰すにかぎる。
内定をもらった会社との、面談の会話がひどい
労基案件なのは前提として、面接担当者は広報以上に「その会社のイメージ作り」に影響を与えることは会社側も意識したほうがいいと思うな
労基案件なのは前提として、面接担当者は広報以上に「その会社のイメージ作り」に影響を与えることは会社側も意識したほうがいいと思うな
こんな安手のドラマに出てくるような会社がまだあるとは…
enusakucm さんの「「君にお金を出す価値があるわけ?」「天狗になってられるのも今のうち」研修期間が無給なことに反論した面談の内容が「数え..」 をお気に入りにしました。
「「君にお金を出す価値があるわけ?」「天狗になってられるのも今のうち」研修期間が無給なことに反論した面談の内容がひどい」をトゥギャりました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR