TOP > ネタ・話題 > 日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」 - Togetter
日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」 - Togetter
スコーン愛が伝わってきました!スコーン食べたい...

これ、日本人の多くが海外の人たちと比べて唾液量が少なくぱさぱさしたものが食べにくいため、パンとかもしっとりしたものが好まれる傾向にあるというのも関係していそうです。
唾液量の多い人が日本風のパンを食べると、べちゃべちゃに感じるらしいです。
唾液量の多い人が日本風のパンを食べると、べちゃべちゃに感じるらしいです。

今日スコーン食べたら、あんまり水分持ってかれなくて、何だか物足りない感じがした…。

ふわふわなんぞスコーンではない。スコーン食べたくなってきた。

一番本場に近かったのは、レシピをみて自分で作ったやつかも。「外はモスモスで中はモサモサ」のスコーンが食べたい。
/日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!-
/日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!-

クロテッドクリームという濃厚なクリームは必須
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

昔、ホテル日航大阪の朝食ビュッフェで食べたワッフルがサクサクで凄く美味かったが、他所では見かけないな

もすもすもさもさww気になる

ガリッゴリゴリって食うやたじゃないんか。

こぶし大のモサモサこそがスコーンである /

"外はモスモスで中はモサモサ" Splendid! Jolly good! ああ、紅茶が進む。

口中の水分を奪われるモサモサお菓子いいですよね。

喉越し悪いからこそ茶がすすむっていうね!

外はモスモス中はモサモサ

喉詰まるみたいなスコーンが好きなのにあんま売ってない。

わかる。スイーツさんの言うスコーンはケンタのビスケットに近い。

地元のカフェのスコーン大好きなんだけど、あれは本場の人にはふわふわしてるように感じるかもなあ。硬いけどしっとりはしてる美味しいスコーンなんだが。 / “日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った…”

然り!
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

モスモスモサモサで何故うまいのか疑問だったが、ちんすこうの例えでちょっと合点がいった
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

エセ知識だな。さみゅらい、ぐぇいしゃ、ひゅじしぁん!

>窒息する前に食べ切る。


たしかに日本人はなんでもふわふわの柔らかい食感を好みがち。スコーンは口の中の水分を奪うのがスコーン✨日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!-

モスモスわろうた。>

モスモス、モサモサ( ´∀`)

家人は日本のスコーンの方がうまいと言ったんだがな…→

読んでたらデメララ・ベーカリーのスコーン食べたくなってきた……🤤

一度作ったことあるけど、あれは気温20℃上回らない国の食べ物だなと思った。

スコーンって全体的にカリカリな食べ物の筈だよな……w/

そだねー

@ykyk_sh20 それ本場のスコーンやないの!

バター高くて最近作ってないけど
今も作りたいけど材料費が…
今も作りたいけど材料費が…

モスモスのモサモサww

こなこな系はショートブレッドで、
ふわふわ系はホットビスケット?
どっちも食べててボロボロこぼれるけど…
マフィンも2種類あるよねたしか。
・イギリス:パン
・アメリカ:カップケーキ
ふわふわ系はホットビスケット?
どっちも食べててボロボロこぼれるけど…
マフィンも2種類あるよねたしか。
・イギリス:パン
・アメリカ:カップケーキ

アフタヌーンティーセット紅茶がないと窒息死するかと思うボリュームだったよね

地元の紅茶専門店で出るスコーンはモソモソのボロボロ(本場で覚えたから)

スコーンはなかがポロポロするくらいが良いんじゃ
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

確かにスコーンって喉詰まるよね(笑)

英国本場のスコーンは「外はモスモスで中はモサモサ」だそうです。Lovely!(イギリス行ったことないの)→

ふわふわのスコーンなんてあったっけ……

本場の食べ物のプレゼンで窒息というワードが頻出するの面白いな…

「この店のスコーンは~」だったら多分問題なかったのかな。

スコーンには思い入れはないが、自分は固いパンが好きなのでわりと入手困難ってほどではないにせよ内容に対してお高くて困る。ライ麦とかカラス麦好き。 / “日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬…”

ポール・ハリウッド「これは焼き過ぎだ。中の水分が飛んでしまっている」
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

確かにサクサクふわふわのものはスコーンじゃ
無いと思います(笑)出来たてだったりそれ
狙いならまだしも…英国展ではそんなスコーンも
合った気がするが…やっぱ口の水分全部持っていく
くらいの気合の入った奴の方が本場っぽいと勝手に思う。
無いと思います(笑)出来たてだったりそれ
狙いならまだしも…英国展ではそんなスコーンも
合った気がするが…やっぱ口の水分全部持っていく
くらいの気合の入った奴の方が本場っぽいと勝手に思う。

超わかる。スタバとかコンビニとかで売ってるスコーンは同名別物だと思ってる

拗らせてるのです。。。ことえりかわいい!(Macの日本語変換)に通じるのです→
Tescoの99pサルタナスコーン(10個入り)が至高よ。毎回ノスタルジーと共に買って帰っちゃう元イギ住み。-

スコーンはモスモスでモサモサなものなのだ!モスモスなスコーン大好き!
『私が知る英国本場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。』
『私が知る英国本場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。』

マクマク、マザマザ、みなさんの擬音語のバリエーションがw(擬音?擬態?

うちの奥様が作るやつが一番美味い説

モサモサ派です!
“日本のサイトで「🇬🇧本場のスコーンは外はサクサクで中はふわっふわなんです💖」と紹介していたのだが、そんなものはスコーンじゃない。
私が知る英国本場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。”
“日本のサイトで「🇬🇧本場のスコーンは外はサクサクで中はふわっふわなんです💖」と紹介していたのだが、そんなものはスコーンじゃない。
私が知る英国本場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。”

某アイドルさんがケーキを作って「ふわふわにならない」と嘆いていたがしっかりしてて美味しかったけどな。日本は「ふわふわ真理教」のカルト信者ばかり。>>日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』にイギリス在住者が憤慨「英国では外はモスモスで中はモサモサ」

そもそもしっとり、もっちり、フワフワな食感というのは日本人好みですからね〜、欧米のパンはもう少しドライで歯ごたえがある印象です。それも欧米人曰く国によってパンは大きく違うらしい〜

ディスっているようで、愛にあふれてる>

よくわからんがスタバのスコーンが好き

スコーンは、モッサモサのやつを口に入れて鼻息をメフメフ出したところで、口の中にミルクティーを流し込んで灌漑するのが美味しいのだ

ふわふわしたスコーンなんて聞いたことないよなあ。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

日本でモロッモロのスコーン出してくれる店、クリーム足りないんだよなあ

自分の「好み」がいつの間にか「本場」になってしまうあるある事例。おそらく人間の本能的なものなので気をつけてどうにかなるものじゃないと思う。/日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!

ふわふわなスコーンって日本国内でもお目に掛かったことがない気がする。 /

スコーンと聞いて必ず思い出すのが、映画『バック・ビート』のジョージ・ハリスン。初めて食べたときのパッサパサ感も忘れられん。 / “日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ…”

わかりみあふれる
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

自称「ロンドン在住の圧倒的美少女」による圧倒的スコーン愛が炸裂。口中の水分が無事消失。 /

モソモソしてるスコーンにたっぷりのクロテッドクリームとジャムつけるの好き
モスモスでモサモサって甘食の重量版みたいな感じなのかしら。 /

ミスドのオールドファッションって昔もっとゴワゴワボソボソしてたような気がするし、そこらで売ってるフィナンシェがどれもこれもマドレーヌかよってくらい柔らかいのもとても悲しい。 / “日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イ…”
「日本のサイトで「本場のスコーンは外はサクサクで中はふわっふわなんです」と紹介していたのだが」どこのサイトだろ、探したけど見つからない / “日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使…”

オノマトペの言語としての曖昧さかな…適切な表現の選定と判別が難しい…
»
»

ぶっちゃけ。。。UKの本場スコーンって,飲み物ないと喉に詰まって死ぬかも?ってくらいにモサモサで兇器だと思うの。。。🙄

美味しさを表現するときに合わせ技でうまくなるものって難しいんだよなぁ。○○を○○で補うからうまい、みたいなやつ。クロテッドクリームの存在を知って本場のスコーンと一緒に食べてみたくなった。 / “日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介してい…”

大笑いしそうになった
これほんと、ほんとなんだよw
これほんと、ほんとなんだよw

私の好きなスコーンは「外ザクザク中ボサボサァ」なタイプ→
愛だね。 / ふわふわが良いならパンでも食ってろと(´・ω・`) つかレシピ知ってりゃあの製法でふわふわになるわけがないことぐらい想像つくやろ(´・ω・`) / “日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬…”

スコーンスコーン和製のスコーン、サクッとふわっと美味しいスコーン! /

スコーン自作すると分かるけどほぼ小麦とバターの塊なのでちゃんと作るとフワッフワにはならない。翌日のスコーンは投げつけたら凶器になる勢いで重くて硬い。 / “日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤…”

カリカリふわトロもちもち肉汁プシャー /

英国紳士淑女もスコーンはボロボロこぼしながら食うんだよ

「恋心入っちゃった」のだからドッシリ重いに決まっている。ふわふわタイムはアニメが違う。 /

あくまで個人的嗜好の問題。
日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!
「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」
日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!
「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」

スコーンなんて山盛りのクロテッドクリームを食べる為の飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。

本場だと思うし日本でも口の中の水分もってき系のスコーンしか食べたことない。

ボソボソボロボロ。クロテッドクリーム必須だけどなかなか売ってなくて悲しみ。

@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

言われてみれば外国で恭しく出された歓迎食べ物は大体が窒息パンだった。

マキタスポーツさんのいう「カジュアルな窒息」を楽しむ食べ物の一種 →

大して美味くないんでしょうか.@m_sagp6n さんの「 をお気に入りにしました。

アメリカでさえ、流石にふわっふわ❤️のスコーンに出会ったことはない。 /

イギリス人が「スコーンでもどうか?」と自信満々に勧めたらフランス人が「イギリスにはこんなものしか食い物がないのか」って呆れた、って小噺があった気がする / “日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「…”

わかる~! たまにサクふわが売ってて、こんなのスコーンじゃねえ!って思うよね。

本場のは知らないけど粉っぽいもさもさ感を求めているのスコーン狂いなので、ふわふわって言われると絶対手を付けない…キィニョンのはしっとり系で唯一美味しかった。

スコーンだけ見てもダメで、一緒に飲む紅茶やジャムなどの環境を含め、包括的に考えないとスコーンは理解できない。
これと同じ構造で、世の中には理解されていないものって結構ありそう。
これと同じ構造で、世の中には理解されていないものって結構ありそう。

中ふわふわスコーンなんざ求めてないんじゃ

今見てる:

日本では「外サクサク中ふわふわ」を目指した誤ったスコーンが入手できるのか!?

ふわっふわのスコーンにお目にかかったことがない。

口の中パッサパサにする食い物。 /

日本のパン、もちもちふわふわ過ぎるんだよ!! /

たこ焼きが、外がカリッ中がトロッと同じで間違ったにんしきですなー。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

まりこちゃんとコイケヤで安心するコメ欄

えええー、ふわふわなスコーンなんて食べたことないし、それは別物やー。

本場のスコーンは、東京ポッド許可局で言っていた「窒食(窒息+食事)」を楽しむものなのか。

ずっと昔、某ホテルのティールームで生まれて初めて食べたスコーンは、ホロホロでちょいシットリ系だったなぁ...。
あれでスコーンが好きになったんだよね。
いつか英国行って、本場のスコーン食べ歩きしたいけど、いつになることやら😅
あれでスコーンが好きになったんだよね。
いつか英国行って、本場のスコーン食べ歩きしたいけど、いつになることやら😅
日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!
10年以上前のあの記憶は間違いじゃなかったのか!
ボソボソの美味しいスコーンどこにもないから記憶違いかと思ってた。本当に売ってない。
10年以上前のあの記憶は間違いじゃなかったのか!
ボソボソの美味しいスコーンどこにもないから記憶違いかと思ってた。本当に売ってない。

まあ、イギリス食ですしおすし /

わかる クロテッドクリームとジャムが添えられてる意味

前にTLでスコーンの話したんだがこれだよこれ本場のスコーン。ボロボロしながら食うのがマナー!

この擬音語はよ〜く伝わってくるw
つまりセブンイレブンのスコーンは本場の食感ってことでいいよね?
「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」」
「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」」

えー私がロンドンで食べたスコーン、パンみたいだったよ…

日本でも普通にスタバで提供されているけど、スコーンもサクサクふわっとしたイメージは全くなくて、モサモサしていると思うんだけど、引用元はそもそも想像で書いていただけだと思う事案。

中がふわふわだったら、そりゃスコーンではないわな。

モスモスのモサモサ笑う

口の中の水分が持ってかれる系としては、ニコラス精養堂のロールケーキ以上の物を知らないんだが。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。

窒息する前に食べ切るコメントワロタwww

表面サクサク中ふわふわが一番美味いし( ・`ω・´)

「外はサクサク」「中はふわふわ」となれば美味しく聞こえる呪いにでもかかっている気がする。

一般的な日本人が食欲をそそられる食感がサクふわなんだろうね。


全ての水分を奪い尽くすようなモサモサモサモサぱさぽさパサパサ~なやつとかうまい…!紅茶飲む。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
.@m_sagp6n さんの「日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い..」 をお気に入りにしました。
以上
これを思い出しましたw