「受験番号をあらかじめ素数だけにしておく」合格発表に関する画期的なアイデアが話題に「これなら鯖落ちしない」「受験番号2番の人…」 - Togetter
5番の人も...
面白い
良(@cox_yoshi_sdh) - 2020/04
そうっすねー():
自分の受験番号は分かってるから素因数分解しなくていいのか。
RSA暗号みたいな感じね。
RSA暗号みたいな感じね。
いいやんこれ
このアイデアを何処かの何かで使ってみたい / “「受験番号をあらかじめ素数だけにしておく」合格発表に関する画期的なアイデアが話題に「これなら鯖落ちしない」「受験番号2番の人…」”
2番の人と5番の人は一瞬で合否が解るのか。応募開始から早いタイミングで応募ありそうだ。
このツイート、「画期的なアイデア」「天才」とあるけれど、発想は数理論理学のゲーデル数を知っていると自然かなぁと。タグにある「RSA暗号」も似ているようで違う。
合格発表で割り算に勤しむ受験者の姿が
バカだから、全然面白さが分からない。
桁数凄いことになるけど、QRコード化すればスマホで読み込めるかな。
何気なくこれ読んでたら自分のツイあって草
こういうの好きだな~。
簡潔データ構造勢、圧縮勢がこの中にいないことだけはわかった。
自然数の数は無限大
素数の数も無限大
なら素数と自然数はどちらが多いの?
自然数は素数と非素数で構成されている。
(素数の数)+(非素数の数)=自然数
自然数の数は無限大、素数の数も無限大、であっても、
自然数の数 > 素数の数
素数の数も無限大
なら素数と自然数はどちらが多いの?
自然数は素数と非素数で構成されている。
(素数の数)+(非素数の数)=自然数
自然数の数は無限大、素数の数も無限大、であっても、
自然数の数 > 素数の数
アイディアの方向としては嫌いじゃない /
数学死ぬほど苦手勢だけどこういうのを「1ミリもわかんねぇー!www」って言いながら見るの好き
.@kasajimajima さんの「「受験番号をあらかじめ素数だけにしておく」合格発表に関する画期的なアイデアが話題に「これなら鯖落ちしない」「受験番号..」 をお気に入りにしました。
.@kasajimajima さんの「「受験番号をあらかじめ素数だけにしておく」合格発表に関する画期的なアイデアが話題に「これなら鯖落ちしない」「受験番号..」 をお気に入りにしました。
なる…ほど…?
「いい肉」の次が「いい恋」なのかよ!素数おそるべし。
.@kasajimajima さんの「「受験番号をあらかじめ素数だけにしておく」合格発表に関する画期的なアイデアが話題に「これなら鯖落ちしない」「受験番号..」 をお気に入りにしました。
.@kasajimajima さんの「「受験番号をあらかじめ素数だけにしておく」合格発表に関する画期的なアイデアが話題に「これなら鯖落ちしない」「受験番号..」 をお気に入りにしました。
2と5はすぐわかるな。
「「受験番号をあらかじめ素数だけにしておく」合格発表に関する画期的なアイデアが話題に「これなら鯖落ちしない」「受験番号2番の人…」」をトゥギャりました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR