物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か。「方言」と指摘される人が定期的に現れる不思議 - Togetter
そしてこの話題が出るたびに全国から「うちでも使う」人が現れるのが常...

方言かどうかは知らないが私はよく使う。:
ハリネズミレタス(@raiti27) - 05/27

「自分は関与していない」という意味を込めた表現で、それに「○○に足が生えて、自分で歩いていく訳ないでしょ」という返しはTVとかで普及したんじゃないかなあ。> 物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か

@jazykoslova112 おそらくさらにディープな茨城弁エリア出身の私は言うことも聞くこともなかったのですが、この「どっかいった」が方言か否かは以前から議論になっているそうです(笑)


広島では言うよ!中国地方言わないとなってるけど。

方言なの?しぞ〜か人もこの言い方よくするでよ。

スペイン語では一般的に"se fue"即ち"どっか行った"という言い方しかないですよね。
.@motoyaKITO さんの「物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か。「方言」と指摘される人が定期的に現れる不思議」 をお気に入りにしました。
.@motoyaKITO さんの「物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か。「方言」と指摘される人が定期的に現れる不思議」 をお気に入りにしました。

言うよ

「どっか行った」よりも「どっか(どこぞに)行かはった」のほうがよく使う。 / “物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か。定期的に「関東では使わない」という人が現れる不思議 - Togetter”

“物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か。定期的に「関東では使わない」という人が現れる不思議 - Togetter”

憑依型スタンドに攻撃されてるみたいで可愛いな。

中国地方言わないってまとめにあるけどコメントには使う人が複数。私も使う。

探しながら「え〜?どこ行った???」とかも言うよね

どっか行ったとか消えたとか言うよーあと物が飛んでいったら生きがいいともw

大家族だったので「誰かがどっかやった」ってよく言ってたんだけど、結婚後言ったら大変なことにw
.@motoyaKITO さんの「物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か。「方言」と指摘される人が定期的に現れる不思議」 をお気に入りにしました。
.@motoyaKITO さんの「物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か。「方言」と指摘される人が定期的に現れる不思議」 をお気に入りにしました。
ひとごとほうげん

物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か。「方言」と指摘される人が定期的に現れる不思議(Togetter) 富山でも普通に「どっか行ってしもたがよ」とか言うなあ。失くした物と状況によっては「足ゃ生えた」っていう言い方もするけど(笑)

「物を失くした時に他人事にする「どっか行った」は方言か全国共通語か。定期的に「関東では使わない」という人が現れる不思議」をトゥギャりました。
以上