大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ「社畜のおっさんにとって日常アニメはファンタジー」「浸透圧で疲れが出ていく」 - Togetter
2期待ってます!!
なんかわかる
TakayaOhgishi(@takaya_ohgishi) - 2020/02
源氏物語や紅楼夢など、アップダウンのある政治・恋愛の要素がある長編は、もう読めない年齢かも。研究で読んでた時も、しんどかったが。
めっちゃわかりみー。帰宅したら1日1話ずつ見てる。
笑ったww
>社畜のおっさんにとっては日常アニメはファンタジー系アニメよりずっとファンタジーなんや。
大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ「浸透圧で疲れが出ていく」 -
>社畜のおっさんにとっては日常アニメはファンタジー系アニメよりずっとファンタジーなんや。
大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ「浸透圧で疲れが出ていく」 -
わかる(´・ω・`)|
浸透圧w /
春休みに公園でゆるキャンしていたハッピーセットに対してボクはなにを思えばよいのだろうか。
日常とだけ言ってしまうと、うまく共感できない人との間に齟齬が生まれますよね。
「浸透圧で疲れが出ていく」のパワーワード感。
>
>
趣味ものを楽しむ素養がないだけでしょ。見るべきところは普通に多いよ /
大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ、浸透圧の関係で疲れが抜ける。
疲れてるゆえに脳に負荷をかけずに安心して見られる点に安寧を求めるのかもしれん
おっさんでも、アニメ番組を観る派とトーク番組を観る派で分かれる。 おいら後者寄り。 / - Toge…”
みんな文句言いながらも(家族とかのために)頑張ってるんだよなあ:『大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ』
ワイはもうおっさんなのか……
togetter_jpさんから
日常アニメは「観る福祉」だからな
お約束しかない時代劇みたいなもんだよねあれ /
すごく良くわかる
わかりみ深過ぎ……
(GWに見た勢です、とても良かった)むしろこの手の作品の中では「何かが起きている方」に入る気がすんだけどね。「何か」の定義だとは思うけど。 / “大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ「社畜のおっさんにとって日常アニメ…”
あれだけキャンプ描写に軸足を置いて、「学校」という日常の外にある世界を描いている作品だったのに、見る人によっては凡百の日常系アニメと同じ消費のされ方をされしまうのだなぁ…。
わかる。
ゆるキャン△はおっさんの擬人化に近いから共感しやすいんだと思う。 /
「日常系」こそ「非日常」←なるほど /
そう、ファンタジーなのよ/
あずまんがの面白さがわからねえと思ってたけど、確かにあの頃は若かったもんな…
どっちかと言えば「解ってくれとは言わないが」 /
あえていえばその極北にリズと青い鳥がある。完全に同カテゴリの別物。そして各別腹でスロウスタート、刀使ノ巫女も必須栄養素だが、いまは後者しか残ってないんだ。あんはぴ♪や未確認で進行形には帰依している。 / “大人になるとわかるゆる…”
アニメ化されていない作品なら「こはる日和。」がおすすめ。とにかく、かわいい女の子がかわいいことをする日常だけが詰まった作品。アニメ化したら絶対化ける気がする。 / “大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ「社畜のおっさ…”
ゆるキャンは次の連休までモチベーション保つためのアニメじゃないの。OLにとってのハワイみたいな(古) / “大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ「社畜のおっさんにとって日常アニメはファンタジー」「浸透圧で疲れが出てい…”
nekome006 さんの「大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ「社畜のおっさんにとって日常アニメはファンタジー」「浸透圧で疲れが出..」 をお気に入りにしました。
話が複雑でガッツンガッツンつながってるようなのみてらんないときがあるよな。 /
そんな「ロード」の歌詞みたいな悲しいこと言うなよw
まとまっとるんかい(笑)
「大人になるとわかるゆるキャン△や日常アニメの良さ「社畜のおっさんにとって日常アニメはファンタジー」「浸透圧で疲れが出ていく」」をトゥギャりました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR