「こんな生活が続けば、病みますよ」「いつかは役人に戻る選択肢も」霞が関を去った若手キャリア官僚が、国家公務員制度担当の河野太郎大臣に訴えたいコト | 政治 | ABEMA TIMES
16コメント
2022-08-12 18:13|AbemaTIMES

星野さん、すごい!!exitの隣でしゃべってるうう!!(そこ)
なかだ(@notolivermffs) - 2022/08

初任給3000円、月給921円アップはバイトかと思うほどピンと来ない。

過重労働軽減のために何故か給料増と派遣採用でなんとかしようとしてて、コイツら1ミリも問題の本質が理解できてねぇなって思うwww
採用人数100倍にして国会議員半分にしろやwww
採用人数100倍にして国会議員半分にしろやwww


なぜ優秀な人は霞ヶ関を去る?
それは官僚に限らず一般企業でも同じ
なんだかんだ良いように理由付けて辞めるけど、結局は働く環境が悪いから
優秀な人ほど先を見るからね
だからゴミみたいな人ばかり残ってまともな仕事できてないんだと思うよ
それは官僚に限らず一般企業でも同じ
なんだかんだ良いように理由付けて辞めるけど、結局は働く環境が悪いから
優秀な人ほど先を見るからね
だからゴミみたいな人ばかり残ってまともな仕事できてないんだと思うよ

そもそも国会答弁や各委員会答弁など、政治家が全てをやらない限り変わらない。深夜になる温床。

これ、答はすごく簡単。
ドラッカーの言う「劣後順位」(優先順位の逆)をトップが決めればいいだけ。トップにとって重要な意思決定は何をしないか決めること。
ドラッカーの言う「劣後順位」(優先順位の逆)をトップが決めればいいだけ。トップにとって重要な意思決定は何をしないか決めること。

友人が出演していたので。/

老人の世話は疲れそう🤣

河野はパワハラスタイルっぽいもんな。
山上以降はこういう奴らも標的の一つになるかもな。
山上以降はこういう奴らも標的の一つになるかもな。

Abemaが積極的にこういう話題拾ってくれてるから、いい時代になったと想う。改革はまだまだ必要だけれども。

ありがたいなぁ。
〘今年3月には萩生田光一経産大臣(当時)が「職員たちは徹夜で先生の対応をしないといけない。30分で、これだけの質問(の答弁)はちょっとできないと思う」と苦言を呈する場面も見られた。〙
〘今年3月には萩生田光一経産大臣(当時)が「職員たちは徹夜で先生の対応をしないといけない。30分で、これだけの質問(の答弁)はちょっとできないと思う」と苦言を呈する場面も見られた。〙

この記事で、なんで日本が成長して来なかったかが分かるよね。
日本で一番優秀な人材集団のハズの官僚が、
>私自身、“この仕事がいつかは社会の役に立つだろう”と思いながらも、“こんなに非効率な仕事に20代の時間を使...
日本で一番優秀な人材集団のハズの官僚が、
>私自身、“この仕事がいつかは社会の役に立つだろう”と思いながらも、“こんなに非効率な仕事に20代の時間を使...

萩生田光一さん、"職員たちは徹夜で先生の対応……"😶🙃、なら貴方自らが答弁書を作ればいいのでは😎

永田町のモンキーたちは官僚の待遇を良くしようとはせんのだよね
やりがい強調して受験年齢まで下げて奴隷を集めようとする老害永田猿どもには呆れるわ
薄給アニメーターじゃねえんだからよぉ
マジで全員死んでくれや
やりがい強調して受験年齢まで下げて奴隷を集めようとする老害永田猿どもには呆れるわ
薄給アニメーターじゃねえんだからよぉ
マジで全員死んでくれや
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR