乳腺外科医「視触診は廃止を」日本人女性9人に1人が“乳がん”に…罹患数約5倍、早期発見の重要性 | 国内 | ABEMA TIMES
120コメント
2021-10-13 07:59
AbemaTIMES

この先生のいる病院で乳がんの生検してみて(良性だった)、エコーとマンモ、MRIが身近になったら発見率上がるだろうと思った。
| 国内 | ABEMA TIMES
| 国内 | ABEMA TIMES

どっちにしろむっちゃハズイのは変わらんがね……

乳がん検査の一番嫌なのが触診。
ほとんどが男性医師なのですよ。
何歳になっても嫌なものは嫌だな。
マンモグラフィで乳挟まれるのなんて屁でもねぇよ。
ほとんどが男性医師なのですよ。
何歳になっても嫌なものは嫌だな。
マンモグラフィで乳挟まれるのなんて屁でもねぇよ。

それなのに…健康診断ではマンモかエコーかの二択を迫られる不思議
オプション料金で構わないから二つとも検査したい!が叶わないのはホント謎
オプション料金で構わないから二つとも検査したい!が叶わないのはホント謎

乳腺外科医「視触診は廃止を」日本人女性9人に1人が“乳がん”に
罹患数約5倍、早期発見の重要性
超音波でないと見つけにくい場合もそのタイプでさえ、そのことも知らされずに漫然と続行の点も、ずっ〜と前から分かっていることなのに。
利権絡みか、無知から来る怠慢か?両方か?
罹患数約5倍、早期発見の重要性
超音波でないと見つけにくい場合もそのタイプでさえ、そのことも知らされずに漫然と続行の点も、ずっ〜と前から分かっていることなのに。
利権絡みか、無知から来る怠慢か?両方か?

患者さんのメンタル的なところもあるんじゃないかなぁ
と思うので説明義務有りで希望性にしてはいかがなもんでしょう。根拠はうちの母親です。
と思うので説明義務有りで希望性にしてはいかがなもんでしょう。根拠はうちの母親です。

なるほど。廃止は合理的に見える。しかしマンモ+視触診で下がるのはなぜかしら?
検診における乳がん発見率
マンモグラフィ77%
超音波75%
視触診27%
マンモグラフィ+視触診74%
マンモグラフィ+超音波97%
乳腺外科医「視触診は廃止を」
検診における乳がん発見率
マンモグラフィ77%
超音波75%
視触診27%
マンモグラフィ+視触診74%
マンモグラフィ+超音波97%
乳腺外科医「視触診は廃止を」

"検診における乳がん発見率はマンモグラフィが77%、超音波は75%、視触診はわずか27%だった。マンモグラフィに視触診を足しても74%と変わらず、マンモグラフィに超音波を足すと、発見率は97%にまで上がった。"

うちの母は視触診が嫌で乳がん検診をずっと受けなかったんです。でも、なんか胸が痛いって言い出して、画像診断受けなよってすすめたら初期癌が見つかって事なきを得ました。

記事によると、今まで人間ドックなどでも行われてきた触診だけで
乳がんを見つけることは、専門家でも困難だそうです。
婦人科で、マンモグラフィーとエコー検査を受けることが重要だそうです、
全女性に読んで欲しい!
↓
乳がんを見つけることは、専門家でも困難だそうです。
婦人科で、マンモグラフィーとエコー検査を受けることが重要だそうです、
全女性に読んで欲しい!
↓

確かに。マンモで痛い思いをしても見逃しがあるというのは辛いのでw、痛くないマンモの拡充を。
当方、キャリアですが、検診ではマンモ+超音波のセットで。
当方、キャリアですが、検診ではマンモ+超音波のセットで。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
自分が触診されたのはかなり昔、自分で自分のを触って「これってしこり?」って思って初受診した時だけ。