ドコモ口座、被害1000万円 全額補償へ銀行と協議 | 共同通信
NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」の不正預金引き出し問題で、今回確認された被害が10...
穴だらけの商品を企画製作提供したドコモが全額補償するのは当然なのかなと。この程度の損失で済んだのはラッキーかも?
南雲和晴@フラグはへし折る派。(@LuckyNagumon) - 2020/09
これはひどい!
セキュリティ甘々のドコモ口座
自分の銀行口座に不正アクセスされ、連携で簡単にお金を抜かれるらしい。。。
日本はITにもっと力を入れるときではないかな
セキュリティ甘々のドコモ口座
自分の銀行口座に不正アクセスされ、連携で簡単にお金を抜かれるらしい。。。
日本はITにもっと力を入れるときではないかな
これって被害にあってるけど口座未確認の人へ連絡来るのかな?来ないよな。。。潜在的にどれくらいいるんやろか。=>
電子認証を仕事で使うのでマイナンバーカードをとった。ついでにマイナポイントも登録しようと思ったけど、一番お得とされるd払いは結局ドコモ口座とリンクでしょ。メインバンクはドコモ口座の登録対象外だからカード払いにするけどそれもドコモのセキュリティーだと不安。
@sac11031n とはいえ、今の対応が新規登録やめているだけ。
既に成り済まされていたら明日にも被害が出るかもしれないので、定期的に確認は必要かもです。
口座に登録されていない事が確認できれば大丈夫です。
既に成り済まされていたら明日にも被害が出るかもしれないので、定期的に確認は必要かもです。
口座に登録されていない事が確認できれば大丈夫です。
ここ最近、ドコモをドミノと空目するようになったのですが
これは急な首相交代劇によって思いおこされる
ドコモ株疑惑の渦中において急逝なさった小渕元首相の呪いでしょうか><
これは急な首相交代劇によって思いおこされる
ドコモ株疑惑の渦中において急逝なさった小渕元首相の呪いでしょうか><
今回確認された被害が10銀行で34件、計約1千万円に上る
ドコモは連携する35の銀行全てで新規のひも付けを停止。昨年5月に、りそな銀行で同様の引き出しが起きていた。本人確認の厳格化など当時の対応が不十分で被害の拡大に
ドコモは連携する35の銀行全てで新規のひも付けを停止。昨年5月に、りそな銀行で同様の引き出しが起きていた。本人確認の厳格化など当時の対応が不十分で被害の拡大に
「昨年5月に、りそな銀行で同様の引き出しが起きていたことも判明。本人確認の厳格化など当時の対応が不十分で、被害の拡大につながった可能性がある。」など。
ドコモ口座事件の被害額がこの程度かよと思っている人!
この事案はまだ現在進行中だ。不当にひも付けされた口座でも出金がなければ気が付かない。ほとぼりが冷めた頃に出金される可能性もある。
この事案はまだ現在進行中だ。不当にひも付けされた口座でも出金がなければ気が付かない。ほとぼりが冷めた頃に出金される可能性もある。
ひょあぁ〜〜〜1000万だって〜〜〜( ◜ω◝ )
……怖すぎめぅ……🥺🥺🥺
……怖すぎめぅ……🥺🥺🥺
なぜこれが再発防止策になるのかわからない…。
本人確認が足りないって言われてるのに、ワンタイムパスワードとか意味ないよね…?わしの理解不足かな…?
本人確認が足りないって言われてるのに、ワンタイムパスワードとか意味ないよね…?わしの理解不足かな…?
意外に少なかったw
ドコモ口座は全額補償の方向で動いてる模様。
これ、全体の金額がたいしたことなかったからだよね。
ワンタイムパスワード導入している金融機関は無事だったって事かしら?
これ、全体の金額がたいしたことなかったからだよね。
ワンタイムパスワード導入している金融機関は無事だったって事かしら?
去年5月にりそな銀行でも1000万円の被害があったにもかかわらずドコモ口座何の対策も取らず放置・・・。
💦😓💦ドコモドコモやられたなセキュリティが甘いi。だからPayPayもやらないiPhoneでわクレジット登録しない危ない危険注意⚠️だし(・_・;怖すぎ。
ドコモ口座、被害1000万円に(共同)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR