福島県郡山市の工場から青酸ソーダ流出 | 共同通信
福島県郡山市は19日、台風19号による阿武隈川の氾濫で、メッキ工場から猛毒のシアン化ナトリウム(青酸...
それも問題だが、原発はどうなっているんだ!何故何も報道が無い ⁉︎
みつばち(@bee_01jp) - 2019/10
復旧作業も気をつけないとヤバいよ
台風のせいでなければ続けて流出はありえん(-_-;)
福島原発の方は震災前に
あらかじめ燃料棒が抜かれてたので
メルトダウンなんてしていないわけですが(していたら、関東一帯被爆しています)
今回のこの件は
イスラエルのマグナBSP社とは関係ないと思うけど
これヤバイね
【福島県郡山市の工場から青酸ソーダ流出】
あらかじめ燃料棒が抜かれてたので
メルトダウンなんてしていないわけですが(していたら、関東一帯被爆しています)
今回のこの件は
イスラエルのマグナBSP社とは関係ないと思うけど
これヤバイね
【福島県郡山市の工場から青酸ソーダ流出】
16日の工場とも違うそうだし、どこにどのくらいどうなっているのかニュースも余り聞かないね・・
水害のときにはこうした非細菌由来の汚染源もあるから、昭和時代のキャンプ指南書に載っているような“水の浄化法”や、精油の殺菌力で飲み水を浄化するという類いのイメージ商法を鵜呑みにすべきではない。
工場外の側溝から排出基準の150倍超が。16日に流出が確認されたのとは別
16日に流出が確認されたのとは別の工場 ←
水棲生物にとっては猛毒だけどそれ以外の生物にとっては水がぶ飲みしなければ中毒にもならない量だけどね >
シアンの排出基準は1 mg/L。150倍検出だと150 mg/Lだが、仮に1Lを一気に飲んでも死ぬほどではないし、この濃度なら皮膚に触れても問題ない。
下手に処理剤を使う方が環境負荷は高そう。流したほうがよいかな…
下手に処理剤を使う方が環境負荷は高そう。流したほうがよいかな…
うわー
「16日に流出が確認されたのとは別の工場。」
この前46倍のシアン化ナトリウムが流出した工場とは別。今度は150倍。工場の場所も同時に報道しろ。
福島県郡山市は19日、台風19号による阿武隈川の氾濫で、メッキ工場から猛毒のシアン化ナトリウム(青酸...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR