台風17号 温帯低気圧に 更に広範囲で暴風(日直予報士 2019年09月23日) - 日本気象協会 tenki.jp
16コメント
2019-09-23 10:05
日本気象協会 tenki.jp
台風17号「ターファー」は、23日午前9時に日本海で温帯低気圧に変わりました。
台風17号は温帯低気圧に変わったようだが、台風の時とは打って変わってメディアの報道頻度?は低下。台風も温低も発生のメカニズムは違っても威力は同程度なんだから、そこんとこよろしく。
石橋郁雄(@super_ronin) - 2019/09
雨強くなってきました(´・ω・`)
台風が温帯低気圧になったそうです。
🔽
こちら大垣は晴れてきました。
が、今日は仕事。帰ってからサクッとタバタくらいしておこうかな😌
🔽
こちら大垣は晴れてきました。
が、今日は仕事。帰ってからサクッとタバタくらいしておこうかな😌
台風17号は9時に能登沖の日本海で温帯低気圧にかわったにゃん!! 中心気圧990hPa台の勢力を維持していて発達した低気圧のままで北日本を直撃する予想だにゃん!! 温帯的暑にかわって逆に強い風の範囲が広まる恐れもあるにゃん!! 海はまだまだ荒れるから十分注意をするにゃん!!
今日のゲームでハイパントしたら風で流されそうだ。
この温帯低気圧になったってやつ、なんというか「台風がなくなりました、やれやれ」みたいな感じが漠然とあるけど、実際には中心付近の風速が少し落ちただけで、低気圧としての勢力は落ちてるとは限らないからな…
台風17号 @tenkijp
台風17号 @tenkijp
台風じゃなくなったとたんにテレビで情報を発信しなくなる?爺ちゃん婆ちゃんたちはテレビが主な情報源なんだよ!
ちなみに、洞爺湖台風は、温帯性低気圧に変わったあと悲劇を起こしている、温帯性低気圧に変わった途端に情報流さないのはいけないとおもう。
ちなみに、洞爺湖台風は、温帯性低気圧に変わったあと悲劇を起こしている、温帯性低気圧に変わった途端に情報流さないのはいけないとおもう。
京都市はなぜか晴れてます。
台風でなくなっても強い低気圧だからまだ安心は出来ない。強い風を伴っているだけに被害が様々なところに出る可能性が高いので心配。
【 更に広範囲で暴風】 台風17号「ターファー」は、23日午前9時に日本海で温帯低気圧に変わりました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR