「20TBのHDD」2種類をSeagateが発売 “従来型”で容量が増えた理由:大容量HDDへの高まる需要【前編】 - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ

ツイッターのコメント(13)

ヘリウム充塡(じゅうてん)ドライブ。プラッタ(円盤状の記録媒体)を9枚から10枚に増やすことで20TBを実現した。

 「2021年に世界で生成されるデータ量は約35Z(ゼタ)Bに達する。これが2025年までに4倍に増加するという予測もある」
20TBのHDDかぁ。
20TBのHDDかぁ
プラッタ10枚は笑うしかない
アタマが古いんかも知れんが、オレは未だにHDDを信用してるな。もっと大容量化+低価格化してほしい(笑)。
20TBのHDD欲しい
そういえば、瓦記録に依らない大容量化記録技術争いがあったようだが、それと関係あるかな?
ペタバイトストレージ時代に…!
スゲーな。
壊れたときの事を考えると心臓に悪い。
瓦で海門とかいう役満
以上
 
PR
PR