これが新型宇宙望遠鏡の実力。ジェイムズ・ウェッブのスゴさを物語る比較画像 | sorae 宇宙へのポータルサイト
15コメント
2022-05-11 22:04
sorae.info

どれだけ鮮明に見えてもいつも見慣れた星々がマトリョーシカ人形のように次々に現れてくる宇宙の星密度がすごい
Ke°(@palocera) - 05/13

JWSTの分解能エェ…

ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡すごい

しゅごい

JWST計画以上にうまく行っているようで嬉しい!
科学観測開始は2022夏ごろとのこと
科学観測開始は2022夏ごろとのこと

ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡の写真が出てきてる
すごい鮮明で半端ない!
すごい鮮明で半端ない!

凄い鮮明だ!◆ | sorae 宇宙へのポータルサイト

新型宇宙望遠鏡のジェイムズ・ウェッブのスゴさを物語る比較画像
これだけ凄いとヤマトとガミラス艦隊の戦闘の閃光が見えたりして、波動砲とかの…しかし凄いよね、幾つもの鏡を組み合わせて一つの大型反射望遠鏡の鏡を作るなんて、しかも場所がL2とかガンダムの世界?
これだけ凄いとヤマトとガミラス艦隊の戦闘の閃光が見えたりして、波動砲とかの…しかし凄いよね、幾つもの鏡を組み合わせて一つの大型反射望遠鏡の鏡を作るなんて、しかも場所がL2とかガンダムの世界?

よくわからないけど期待しかない!


すごw

すごくきれいに撮れてます。
ちなみにラグランジュ点L2は、常に地球で太陽が隠れるポイントなので宇宙望遠鏡はこの軌道に配置するそうです。
ちなみにラグランジュ点L2は、常に地球で太陽が隠れるポイントなので宇宙望遠鏡はこの軌道に配置するそうです。

14万8千光年ならぬ16万光年彼方の大マゼラン雲の星々や星間物質の感じがここまで見えるとは。
惑星までも見える日も2199年よりは早く来る?
惑星までも見える日も2199年よりは早く来る?
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR