「交通違反切符への押印は義務ではない」警察庁が通達 | レスポンス(Response.jp)

20コメント 2022-11-24 10:46|レスポンス

ツイッターのコメント(20)

あー…数年前に、やらかしたパパの横で、チャンス!(鬼w)と色々聞きまくったヤツの一つ
答えは”法律に詳しくないので、答えられない。皆にお願いしている”
心底がっかりだし、つまりはそれだけ劣悪な職場なんだろうなと同情すらした

交通違反切符への押印は義務ではない
私は、指紋を取られるのが嫌だから、運転する時はいつも三文判を持ち歩いているけどな。それもいらないのか。
交通違反したことないので分からないのですが、この場合の指印も左手示指でと指示されるのでしょうか
昔、有無を言わさずさせられたぞ
まぁ、これは必然的『当たり前』にされて来た事やからな〜
義務ではないから。やね。
まぁ、納得しないなら認めなきゃ良いだけだし。
地域課の取り締まりが一番気付けとかなければならないね。後は、証拠を必ず提出出来るようにせなあきまへんな。
河野太郎デジタル大臣がTwitterで発信した真意は時期総理に向けての人気取り
その前に一時停止など なぜビデオにも撮らず 証拠もなしに違反とする事が出来るのだろうか?ビデオ撮るくらい簡単だろう?
速度違反はスピードの証拠を出すじゃないか。
警察庁では、押印を拒否したことによって刑事手続きでの証拠能力が否定されるものでないことから、押印が違反者の義務であると誤解を与える言動をしないよう、警察官に指導するよう求めている。

そういうトラブルがあったんだな。
違反切符のサイン。
義務じゃないし、任意なのも知っている。
でも、レーダー測定だったら、裁判負ける。
面倒だから、不起訴になるか。
どっちだろ。
だいたいこの通達は無視か現場の担当者まで通達が回らないかアホが取り締まるから記憶から抜ける
>じゃあなんで今まで「ハンコ持ってる?持ってないよね?左手の人差し指を出して!」って黒インクぐりぐり押して指紋取ってたんだ?
任意なら無くせばいいのに。
本音は指紋収集でしょうけどね。個人情報保護が問題になってきたのでは?強制ではないことは昔読んでた車の雑誌に載ってたからしってたけど、昔は普通に水仕事で指紋なくなっても両手指取られたけどな。
明らかに強制、強要しとったけどな…
交通違反切符に押印を全員で拒否しよう。警察官が押印が強制と発言したなら録音していたなら、警察官はどうなるのか?
沖縄県の高校生失明事件も警察官の自分が偉いと想いが一部なのか全員の警官なのか?
今度捕まったらやんわり拒否してみよう。
引用「警察庁では、押印を拒否したことによって刑事手続きでの証拠能力が否定されるものでないことから、押印が違反者の義務であると誤解を与える言動をしないよう、警察官に指導するよう求めている。」
義務とは言ってなくても,「押してください」と言われれば義務かと思うし,さらに印鑑がなければ指印でとか言われると何が何でも押さないといけないのかという解釈になりがち.義務でないならば押印を廃止すれば良い話:
以上
 
PR
PR