車検証の電子化に伴い、手数料を引き上げ 2023年1月から | レスポンス(Response.jp)

72コメント 2022-10-31 10:39|レスポンス

ツイッターのコメント(72)

必要なら上がってもいいけど、本当かなという疑念がある。。。

「今回、「自動車検査証の電子化」への対応に伴う費用増加が発生することから、実費を勘案して、これらに関する手数料について見直す」
この値上げに結構みんな反対しててそりゃ日本でDXすすまないわって思う
人件費は削減できるけど設備投資には金がかかるのは当然なんだが…
マイナンバーカードもそうだけど
この国は、国民のために頭使って考える人が存在しないのか?
馬鹿なの?ねえ馬鹿なの?
車検証を電子化するから手数料値上げってだったら電子化しなくてよくね?
電子化したら普通手数料下がるんじゃないの?笑
-
値上げの代わりに車検制度無くして欲しい。
引き上げてすって🙄
電子で処理するのに値上げって…。では今までの苦労は?!何かあべこべですよねぇ?!🤔
なんでこんな無能なんだろう
電子化したのに値上げ?またどこかで誰かが中抜きしてるのですかね?
無能電子化の手本。
電子化はコスト削減と業務効率化の為に実施し長い目で見れば投資よりもコスト削減が効いてくる。
電子化したから経費が掛かるから手数料を追加するのでは意味がない。
車検手数料もデジタル化で値上げでってさ・・。
走行税の話もでてるし、車は持つなってことですかね。そのうち、呼吸税とか取りそうだよなw
僅かとは言え何でも簡単に値上げするとは。値上げや増税で帳尻合わせようとするやり方、小学生でも思いつくアイデアとも呼べない。こんな内閣で皆さん、本当にいいの?

一票の積み重ね。
電子化って言うから紙じゃなくなるんかーと思ったらICタグつけるだけかよww
マイナ健保カードみたいな話してんな
電子化って人件費とかの経費減らして手数料下げるのが目的じゃないの…🤔

聞いたことねぇんじゃけど
勝手な事して勝手に釣り上げてんじゃねぇぞファ●ン! 2年で100円200円の差とは言え上がる事には納得しない 一般財源でやれよク●が
やめよう自動車。
電子化し便利に効率的になるのになぜ値上げになるのでしょうか?
事実上回避できない車検手数料の値上げに反対します
なんか電子化するのにコスト上がるって矛盾している気がしないでもない。
電子化で手数料値上げなんて日本にしか出来ない天才技👏🏿🤡
もう車、手放そうかな・・・
意味わかんねぇな
より
電子化は省力化の筈。それで上がるとなれば愚策と言わざるを得ない。
便利になるのはそっちの都合なのに…
車検

マジ謎
電子化して簡略化され利便性上がって…

値上げ爆

これマ?
なぜ...どうして....。
とそういえばマイナ保険証も実は加算誘導なので利用者の負担は増えるんだった。
は?じゃあ電子化すんなよ馬鹿
費用上がるんだったら今まで通りでいいよ。それより13年以上の税金上乗無くしてほしい。
電子化されるのに手数料値上げってちょっと何言ってるのかわからない…
電子化するなら省力化値下げしなければ意味ないだろう。協会に収める検査手続きの手数料も改定する←関係なく値上げ。
電子化にして値上げするなら、
しなければいいのにと思ってしまうのは、
良くないのかな❓😅
2023年1 月から

へ?
え?何で?
電子化するとコスト上がるの?
なんで高くなるんだよwww

費用がかかるってならそのままでよくねwww
下がらず上がるんかーい!
電子化したら普通は手数料下がるだろ?ちゃんとその分の人件費減らさないと。。。
ITエンジニアだけどさ、電子化に伴い値上げするってまじ無能な政策だと思うんだけど
業務整理をして無駄なタスクを減らして減らした分をDXや無駄な判子文化を削ったりしてコスト下げるのが普通なのにあたおかすぎる
レスポンス:

えっ 電子化して手数料高くなるの?
電子化するのに値上げって、バカなのかな。
それならわざわざ電子化しなくていいよ。
電子化して、手数料上げるくらいならしなくて良いよ。
なんで高くなるんだよw
バカなの???
はぁ?電子化ってのは業務の省力化だと認識してるけど。国交省はアホなんじゃないか?
ふつー電子化することで簡素化し手数料が安くなるのでは??? →
マイナ保険証の時もそうだったが、電子化して省力化を図るのに、コストがかかると手数料を値上げするのは本末転倒ではないか。省力化してコストを下げるならともかく、コスト高になるのなら既存のままで十分だ。特に関連団体に入る金額が大きくなるのは疑問でしかないよ。
デジタル化で金かかるから手数料上げますってどんだけ頭悪いんだよ。何の意味もねえじゃねえか
勝手に電子化されて勝手にお金取られる(T_T)
車検屋さんは便利になるかもしれやんけど、
所有者に旨味無いのに。
世知辛い世の中。
なぜ負担が増えるシステムを導入したのか。それとも、便乗値上げか?
紙印字のままでよくない
車の診断プログラムを強化して、もっとメンテフリーな車を作らせればいいだけ。国交省が絡むから高くつく(仮説)
なぜ電子化で効率化される筈なのに値上げなの?
普段とってる税金でやれや
国交省は財務省に借金を返して貰って。

「車検証の再交付手数料として1件につき350円を新たに徴収。
新規検査は完成検査終了証の提出がある自動車の窓口申請1200円→1500円、電子申請1000円→1300円」

【 2023年1月から】
本来デジタル化すると人件費節約して安くなるはずなのになぜか値上げ
まぁ、システム内製化できないからこうなるんだよね
デジタル庁でエンジニア5000人くらい採用して外注比率下げれば良いのになぁ
電子化して手数料が増える?
何のための電子化
どんだけ値上げやねん😱
勝手なことやって勝手に値上げとか、やりたい放題だな
岸田内閣
なぜ上がる(怒
なんで電子化したら値上げするん😅?逆じゃね😠?ていうか、値上げするなら電子化の意味がわからんわ😠
なにしれっと改悪してんねん
2023年1 月から

💢😡またこう言う事

    ぬかしとる💢💢💢💢
電子化目的は何?
値上げするなら電子化しなければ良い。
また値上げッスか(呆れ)
はぁ?なんなのこの政府。アホだろもう。電子化っていまどきは安価なもんだよ。
利便性考えて、そこは手数料上げんなよ!マイナンバーで同じことやってコケたじゃんか。
こっちは強制的に前件刷新するからってさぁ!!!違くね?だからDX進まんのだよ!
電子化って効率化目的でやるんじゃないの?
なんだかなぁ。システムには金かかるけど役所の人間動かすより安いと思うんだけどなぁ>
車検証電子化のメリットがいまだにわかってない
ICタグいるか?
QRコードとかRFIDでダメな理由がわからん

ICタグによってもたらされるメリットはなんだろう。行政側が非常に助かるというならコスト負担も仕方がないけど、解決策はICタグじゃない気がする
「電子化でコストアップ」なら従来のままでいい。人の仕事も減らないだろうし。まあ、国土交通省の大臣も代々🏺だからなぁ:
以上
 
PR
PR