「eバイク」と原付のハイブリッドを市販化へ、ヤマハ電動モビリティの新戦略…電動スクーター『NEOS』予告も | レスポンス(Response.jp)

14コメント 2022-03-04 10:01|レスポンス

ツイッターのコメント(14)

コンセプトモデルだけどB01がいいな。
電動スクーターなら、VOXの電動版が需要ありそうな気がするけどどうだろう。作らないの?

//
やっと日本メーカー本腰か。
しかし、ヤマハはいち早くGogoroと協業しただけのことはあるな。
見た感じプラットフォームはGogoroまんまか。
この記事は欧州向けのスクーターですが、日本導入はあるのでしょうか?
何故か75cc相当のモーターを持ってるのですが最近回していません
駆動回路基板のはんだ付けが雑だったので回すにはちと勇気が必要
YAMAHAがeバイクと原付のハイブリッド機を出してくれそうな雰囲気なのはかなり期待。
コレなら毎日の移動手段&遊びとして使うのに問題なさそう♪
モビチェンの法規格にちゃんと合うように作ってくれるかだけが気になる問題かな?
日本にも是非…
今年の夏からちゃんとアシスト以上の電動力使う場合ナンバー掲げてヘルメット付けて
そう出ない場合はナンバー隠してヘルメット外しておkはじゃなかったっけ?
このカットだけ見るとキックボードくらいの印象だが
結構スクーターだった。
ちょっと欲しい
やるんならキックボードじゃね?
日本の企業ってコンセプトモデルばっかりで、それでやっと発売したと思ったら他がやり尽くした物を大げさに出して来てがっかりさせる。
日本は…
>>欧州で発売へ
何かが求めているモノと少しズレている。この少しご厄介
出来れば30万円以下で売って欲しい・・・原付が50万円したら誰も買わんぞ・・・。
FANTICと共同っていうからベースはISSIMOだね
以上
 
PR
PR