
10年後には水素ステーションがどれぐらいできることになるのか楽しみですね。
Yossy@地球に優しく生きたい(@3tGQSG828qcu7Sn) - 2021/01

>国土交通省は1月4日、燃料電池車(FCV)への圧縮水素をセルフで充填する水素ステーションについて規制を緩和すると発表した
これでMIRAIオーナーも 9-17時の呪縛から解放かな?
これでMIRAIオーナーも 9-17時の呪縛から解放かな?

この水素ステーションは多分目黒から恵比寿に抜ける通り、エネオス。
岩谷のステーションも都内で見かけるようになった。
岩谷のステーションも都内で見かけるようになった。

水素より安全なLPGはセルフで充填できないのに水素はできるようにするってなんかおかしくない?

Toyota Miraiは素晴らしいクルマだけど、水素自動車自体に未来はないよね。
でもこうやってお金は注ぎ続けてるわけで。
でもこうやってお金は注ぎ続けてるわけで。

ぜひ進めてほしい。
そして営業時間の延長に繋がればいいなと。
そして営業時間の延長に繋がればいいなと。


GSや充電スポットに比べて圧倒的に設置条件が厳しくコストもかかるので、無人化は重要(予約しないと使えないスタンドは無理)。規制緩和に加え、無人・自動充てんシステムをぜひ。

←遅い、遅過ぎる!!
自然エネ利用と並び水素エネ利用を経済水域海底資源利用に継ぐ国策に位置付けるぐらいでないと、(原発依存脱却が国民趨勢の意思なだけに)脱フルカーボン政策の実現なぞなぞ成り立たない!😏
自然エネ利用と並び水素エネ利用を経済水域海底資源利用に継ぐ国策に位置付けるぐらいでないと、(原発依存脱却が国民趨勢の意思なだけに)脱フルカーボン政策の実現なぞなぞ成り立たない!😏

トヨタ自動車を擁護する法整備

そういえば水素燃料ってLPGみたいに匂い付けされてるんでしょうか?🤔

水素か…第一種販売も必要になりそうだね。

これはFCV普及に大きな影響あるのでは?セルフ可能なら24時間稼働も行けそう。

何も知らん人が「SSあるやーん!」って入っていきそう

>EVのインフラの整備が先だろ

やっぱ水素で行くんかな。

何度か隣近所吹き飛ばして、それなりの対策が出来るようになるまでは来ないでほしいなぁ。

セルフのガソリンスタンドも大概危ないよな…と思いつつ使ってるけど、水素はもっと怖い

セルフ水素ステーションの規制緩和、2月中に公布・施行予定!
来ましたね!
来ましたね!

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR