「日本一のモグラ駅」でお手軽キャンプ…無人の土合駅にグランピング施設 2月22日から実証実験 | レスポンス(Response.jp)
JR東日本とJR東日本スタートアップは1月20日、上越線土合(どあい)駅(群馬県みなかみ町)をグランピング施設として活用する実証実験を、2月12日から3月22日まで実施すると発表した。
こんなタイトルだとてっきり下りホーム上にテント張るんだと思うじゃん?/
路線図職人:豊科穂(@Toyoshina_M) - 2020/01
地下キャンプ..🦔
登山のジジババのマナーの悪さを舐めてはいかない。ドヤ街の簡易宿泊施設しか求めてない。
みんなだいすき土合駅が、なんだか妙なことになっているようだぞ。いろんな意味で心配だ。
▶︎
▶︎
JR東日本とJR東日本スタートアップは1月20日、上越線土合(どあい)駅(群馬県みなかみ町)をグランピング施設として活用する実証実験を、2月12日から3月22日まで実施する
Discover(Google)から
土合駅グランピングか!
早朝の谷川岳登山をするのには便利そうですねぇ。
早朝の谷川岳登山をするのには便利そうですねぇ。
こういう「逆手に取る」の、好き。
ひええええ
この前いったとこ!そうくるか!
すごい活用!おもしろい!
おもしろそう。
2月22日から実証実験/群馬
「駅寝」対策を逆手に取ったと記事では評していますが...値段感覚が完全にずれている |
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR