『美少女戦士セーラームーン』大人になってからわかる意味とは? 時代を超えて伝わるメッセージを読み解く|Real Sound|リアルサウンド ブック
23コメント
2020-10-03 09:25
Real Sound
2014年に新作アニメが配信、2021年1月にその続編となる劇場版が公開される『美少女戦士セーラームーン』。その人気は衰え知らずであり、91年の連載開始から現在まで幅広い世代に支持されている。当時の熱...
リアルサウンド: 時代を超えて伝わるメッセージを読み解く.
セーラームーンだけでなく子供の頃に見た作品を大人になってから見ると別な意味合いが発見できますよ
セーラームーンだけでなく子供の頃に見た作品を大人になってから見ると別な意味合いが発見できますよ
良いアニメです✨
大好き❤️
子供の頃から大好きだったもの🥰
そして子供の頃には気付かなかった魅力が大人になってから色々分かってくる🥺⤴️
大好き❤️
子供の頃から大好きだったもの🥰
そして子供の頃には気付かなかった魅力が大人になってから色々分かってくる🥺⤴️
あんまり好きだったアニメってないけど、セーラームーンは好きだった🌙うん、なんか私っぽいって自分でも思った笑笑
4期の映画見に行きたくなる🤫
記事がちょいちょいセーラームーンの世界意識してて笑うw
けどすごかったんだなぁ。
けどすごかったんだなぁ。
西洋占星術をモチーフにしながらも、社会天体である木星が何故、うさぎちゃんと一緒の個人天体チームにいるのか謎だったのだけれど、そこはスタッフの意向だったのですね。
天体の知識と英語表記はセーラームーンから知った
セラムン世代でほんと良かった!!と改めて思わせてくれた記事
パラレル系が好きな私はりぼんよりもなかよし派。
きん注から入り、セラムン、ミラクルガールズ、レイアース、セイントテール、わんころべぇ…全部好きだったし、毎月のお小遣いがなかよしに消えていた。
きん注から入り、セラムン、ミラクルガールズ、レイアース、セイントテール、わんころべぇ…全部好きだったし、毎月のお小遣いがなかよしに消えていた。
思ってた記事と違うけどなかなかに興味深い話でした
やっぱりセラムンは聖闘士星矢の土台あっての作品だったんだね。
同時私は小学生(後半)で、聖闘士星矢との共通性の多さから、クロスオーバーにハマリ、今に至る。(銀魂&薄桜鬼、刀剣乱舞&天華百剣&しんけん!など。)
セラムン大人になってからわかる意味とは?
同時私は小学生(後半)で、聖闘士星矢との共通性の多さから、クロスオーバーにハマリ、今に至る。(銀魂&薄桜鬼、刀剣乱舞&天華百剣&しんけん!など。)
セラムン大人になってからわかる意味とは?
原作設定にも触れてて、なかなか良い記事でした。
セーラームーンド真ん中世代でリアタイでアニメ見ててカードめちゃくちゃ集めてた。高校生の時に実写版きっかけで漫画集めるぐらい大好きだった
"当初は『キャンディ・キャンディ』のリメイクを企画していたが、放送権を持つテレビ朝日から難色を示され、代替として『セーラーV』にスポットが当たることとなった。" @realsound_b
素敵すぎる最高熱い記事をありがとうございます
Vちゃんの前にキャンディキャンディのリメイクやる予定だったとは知らなかった・・・!
Vちゃんの前にキャンディキャンディのリメイクやる予定だったとは知らなかった・・・!
俺は美奈子ちゃんが大好きだ(いらないカミングアウト)
きんぎょ注意報!が終わるのはショックやったけどセーラームーンにどハマりしていた。まさにこれ!!
数あるセラムン題材のコラムの中でも、これはよかった
放送が始まったばかりの頃「キャバクラアニメ」と陰口言われてたのは、今では無しやね???(^_^;)>
以上
関連するニュース
PR
セーラームーンて漫画とアニメ同時進行だったのね
初めて知った
時代を超えて伝わるメッセージを読み解く|Real Sound|リアルサウンド ブック