「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
就活で使える“面接のコツ”も教えてもらえました
「いかに自分が活躍できる企業か」
仕事の本質は問題解決すること
だとするとこのような観点
で企業を見る方法もあります!
自分が戦えるフィールドを
選択して戦略的にキャリア
を形成していくことが
今後重要に?🔥
仕事の本質は問題解決すること
だとするとこのような観点
で企業を見る方法もあります!
自分が戦えるフィールドを
選択して戦略的にキャリア
を形成していくことが
今後重要に?🔥
軸を動かすかぁ。スゴイ発想だね。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
軸を動かすと経験業界も増えるから希少価値増えますからね。業界変わっても「自分は何屋さんなのか」を意識していれば、業界が変わっても戸惑わずに済みます。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職” @moto_recruit
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職” @moto_recruit
共感。キャリアは「ブルー・オーシャン戦略」だと思うんです。競争相手が少なく自分がバリューを出せる会社で働くべき。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
今までのキャリアから業界の軸をずらした転職。
すべて考えさせられます。
転職する前に、まずは自分の価値づくり。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
すべて考えさせられます。
転職する前に、まずは自分の価値づくり。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
自分にどんなスキルがあり、どんな貢献ができるかを認識しなければ、「年収を上げる転職」の実現はありえない
今日、初の転職面接だったのでmotoさん(@moto_recruit)と同じように面接官に自分の印象を聞いてみた。
結果、今後に活かせる自分の強み&弱みがわかったし、すごく良い質問だと褒めていただけた。感謝😭
結果、今後に活かせる自分の強み&弱みがわかったし、すごく良い質問だと褒めていただけた。感謝😭
"軸をズラす転職は「今までできなかったことをやれる人」を求めている「平均年収の高い業界」へ行くのがポイントなんです。"
勉強になった。次転職する時はこころがけたいでごじゃる。
勉強になった。次転職する時はこころがけたいでごじゃる。
motoさん @moto_recruit の中途市場でのhowto記事。新卒から2.3年後に1度は検討するので、ぜひご参加に
■ 就活中に中途採用の募集ページを見るのもおすすめ
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
■ 就活中に中途採用の募集ページを見るのもおすすめ
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
「「できなかったことをやってくれる人」を求めている会社に行くので、自分の業界ではできて当たり前だったことでも、価値になる」
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
就活の時中途採用のページも読んでたの思い出した。
求められてることを伝えるの重要ですね。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
求められてることを伝えるの重要ですね。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
最近、転職でまさに「軸」を動かしたばかりだったから、何度もうなずきながら読みました。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
①自分のバリューを知る
②行きたいところのニーズを考える
③軸をずらす考え方を持つ
④結局のところ今の業務を徹底的にマスターするのが手っ取り早い
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
②行きたいところのニーズを考える
③軸をずらす考え方を持つ
④結局のところ今の業務を徹底的にマスターするのが手っ取り早い
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
「メディアの経験しかないと幅が狭くなりませんか?」と配属に悩む内定者に?な質問をされたけど、寧ろ逆で「今まで出来なかったことをやれる人」に大きく近付くと思います。
読了。
軸ずらしするならそもそも軸がないとダメ、と認識。
今の自分の軸は木みたいに太いのか、それとも葦みたいなヒョロヒョロか。
見つめ直そう。
- 20代ビジネスパーソンのバイブル
軸ずらしするならそもそも軸がないとダメ、と認識。
今の自分の軸は木みたいに太いのか、それとも葦みたいなヒョロヒョロか。
見つめ直そう。
- 20代ビジネスパーソンのバイブル
"転職のキモは、本業で得たコアスキルを認識すること"
自分のスキルを言語化して、再現性のあるレベルまで落とし込めている人は少ないと思う。
あなたはどんなスキルがあるの?
これをスパッと言えないなら読むべし
自分のスキルを言語化して、再現性のあるレベルまで落とし込めている人は少ないと思う。
あなたはどんなスキルがあるの?
これをスパッと言えないなら読むべし
コアスキル軸はぶらさず、求められるところで価値を発揮する。需要と供給、本質。
「教えた人が実践出来るくらいにまで落とし込めるか」
日々、意識しないとなと感じました。
結果が出たら、体系化しておくことを徹底していきます。
- 20代ビジネスパーソンのバイブル
日々、意識しないとなと感じました。
結果が出たら、体系化しておくことを徹底していきます。
- 20代ビジネスパーソンのバイブル
「本業で得たコアスキルを認識すること」これだなあ。
コンサルティング何年かやり抜いた先また市場出たとき、コアスキルを何と定義しよう
コンサルティング何年かやり抜いた先また市場出たとき、コアスキルを何と定義しよう
「面接官に“自分の印象”を直接聞くこと」なるほどー
面接をフィードバックの場にするって賢い。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
面接をフィードバックの場にするって賢い。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
レガシー領域とか枯れた業界は、ガラパゴスなので外の経験が生かしやすい。ただし変な社内ルールとバイアスがあるのがたまにキズ…
わかる気がするなぁ。逆説的には必要とされてないことにお金が動くはずないから、そういうこと意識できるようにならないと。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
面白かった。
就活生にも役立つインタビュー。
インターン→合説→単説・選考 みたいにみんな敷かれたレールに乗る就活をしてるけど、本気なら直接社長や突撃訪問、手紙とかは実際有効だよ。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|
就活生にも役立つインタビュー。
インターン→合説→単説・選考 みたいにみんな敷かれたレールに乗る就活をしてるけど、本気なら直接社長や突撃訪問、手紙とかは実際有効だよ。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|
早く社会に出た方が生涯年収が上がる、と短大に入ったけど、周りの就活生にバカにされ悔しくて、募集してない社長や人事の人に手紙を送って面接の機会を得てた。このモチベーションは、“自分の選択を間違いにしたくなかった”
私もこの考え方大切にしたい
motoさん×@shin_R25
私もこの考え方大切にしたい
motoさん×@shin_R25
この記事おもろ・・・。本が出たら買うレベル(だれ | 「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
いま動いている転職活動はちょうどこの「業界の軸をズラす」だったんですよね🙂 「自分は何で貢献できるか?」と「自分は仕事で何を成し遂げたいのか?」を考察しています💭 振り返りは大切なのでもうちょっとモヤモヤしたいと思います。ランキングしながら考えようかな🏃♂️
「自分の持っている知識やコアスキルがありがたがられるような、『今までのキャリアから業界の軸をずらした転職』ができるといい」。転職時の感覚、そうこのままだった。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
高校生の段階での戦略性がすでに圧倒的。そのポテンシャルと行動力そして継続して身につけたコアバリューが欲しがられる人財をつくる。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
ヤフーニュースに載ったね。ヤフコメの安定感が凄い…。「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”
「自分のコアスキルを、人に教えられる状態になること」を1つのものさしにしてます。自分の感覚的なものを言語化し、人に教えられるようになって初めて、「スキル」と呼べる。
「軸を動かさないとダメ」motoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
「軸を動かさないとダメ」motoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
転職活動や面接では
『その会社が求めている所を刺す』
これ私もやりました!
その為にはネットに落ちているその会社の情報を調べまくる必要がある
企業サイトや求人媒体、wantedly...
でもまさか新卒採用ページも見るとは😳
転職活動してる人は是非読んでみてください🌟
『その会社が求めている所を刺す』
これ私もやりました!
その為にはネットに落ちているその会社の情報を調べまくる必要がある
企業サイトや求人媒体、wantedly...
でもまさか新卒採用ページも見るとは😳
転職活動してる人は是非読んでみてください🌟
転職の際に新卒採用のページを見るは僕も転職者に話す。中途採用のページって具体的な仕事内容が中心な場合が多いので、新卒ページは大枠知るのに参考になる。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25
自分のコアスキルかぁ、なんだろう。
転職や副業のことってタブー視されててあんまり語られないけど、それをいつも分かりやすく話してるmotoさんのの記事やVoicyはとっても参考になる。
転職や副業のことってタブー視されててあんまり語られないけど、それをいつも分かりやすく話してるmotoさんのの記事やVoicyはとっても参考になる。
有料noteで公開したら、12時間で100万以上稼げる内容(笑)
中途面接前に新卒募集サイトを見るのは、自分も有益だと感じています。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
中途面接前に新卒募集サイトを見るのは、自分も有益だと感じています。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
軸をズラす転職は「今までできなかったことをやれる人」を求めている「平均年収の高い業界」へ行くのがポイントなんです。 たとえば、金融業界に勤めている人が、ファイナンスまわりの知識を求めている急成長ベンチャーに役職をつけて転職する
>自分のバリューを認識できない人ほど、同職種の転職を繰り返して、また職場のグチを言っているという、負の転職サイクルに陥ってしまいます。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)
@moto_recruit の「スキル」は感覚を人に教えられるまで言語化したものという定義は納得。
言語化を意識してスキル習得を目指そうかな。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
言語化を意識してスキル習得を目指そうかな。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
編集者が今後、一般企業に転職し出したら面白いと思います。編集の人は大抵コミュ障なのが、難しいですが。
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
「軸を動かさないとダメ」年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)- 20代ビジネスパーソンのバイブル
「僕がよくやってたのは、中途採用に応募してるんだけど、新卒採用のページを見ること」
まさに使える「ロジカルシンキング」のオンパレード
すごいな、このインタビュー…
年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)-
まさに使える「ロジカルシンキング」のオンパレード
すごいな、このインタビュー…
年収240万→1000万のmotoさんが語る“年収を上げる転職”|新R25(@shin_R25)-
転職だけじゃなく
フリーランスが年商をあげるための参考にもなる
”自分にどんなスキルがあり、どんな貢献ができるかを認識しなければ、「年収を上げる転職」の実現はありえないということ。”
フリーランスが年商をあげるための参考にもなる
”自分にどんなスキルがあり、どんな貢献ができるかを認識しなければ、「年収を上げる転職」の実現はありえないということ。”
「業界を変えてみる」は経験として同意です。人事として企画会社から介護会社に転職して今でも宇宙人と言われるけど必要とされる感覚ある。
今回も面白かった!
自分のコアスキルを言語化するコツがあれば、ぜひ教えていただきたいです…!
自分のコアスキルを言語化するコツがあれば、ぜひ教えていただきたいです…!
「今の仕事を頑張る」
「自分のコアスキルを認識する」
「本業をやりきることで、初めて横展開できる」
自分にできること、今後できるようになりたいことを考えないと
「自分のコアスキルを認識する」
「本業をやりきることで、初めて横展開できる」
自分にできること、今後できるようになりたいことを考えないと
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
別に社員や仕事に限らず役に立つと思います。