「ポルシェと並ぶ存在」前年比214.9%…EV時代に、マツダ・ロードスターが急伸しているワケ 新トレンド「今のうちに乗っておきたい」密かなスポーツカーブーム到来か | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

ツイッターのコメント(26)

マツダロードスター主査の斉藤さんはビジネス面でも超優秀。マイナーチェンジ無しで、着任時期の2020年くらいから販売を伸ばし、2022年1月は1122台を販売、前年比214.9%と倍増の勢い。30歳以下が30%で、ベースモデルSの販売も990Sで増やした。
まさに今のうちしかないという思いもあってロードスターの購入を決めた。 “「EV時代に、マツダ・ロードスターが急伸しているワケ 「今のうちに乗っておきたい」密かなスポーツカーブーム到来か”
今のうちにガソリン車!分かるな〜
セカンドカーを持てる余裕が欲しい…
かっちょええ!!!
でももう少しパワーが欲しいとこ
NDロードスターは伸びてるな!気になる一台!
現行型NDって、全てにおいてポルシェの初代〜二代目911(901,G)にそっくりなのよね。
・馬力やトルク性能
・実用的な積載スペース

アルプスの峠を軽快に走りつつアウトドアやスポーツも楽しむ、仕事道具も積み込む、みたいなのがポルシェ911の目指した姿で、
車好きの人達は今のうちに乗っておこう、だろうなあ。
ロードスターは神車、はっきり分かんだね。(でも1番はNC型)
まさに同じ理由!電動化は避けられないだろうから、今のうちにガソリン車を楽しんでおきたいです!
欲しいよ〜〜

>
やっぱりロードスター最高だよね。
いやもうこれババ抜き始まってるだろ。
こんな記事書いてる時点で。
ホンダS660が製造中止になったら、中古を含めて急騰した。
ロードスターが数年後モデル末期になるが、もし製造中止になるとどうなるか?

早めに990を買えってか?
NA6乗りとして全くもって同意しかないと言おう。
前年比214.9% ポルシェと並ぶ存在なんて言われると、ロードスターオーナーとしては嬉しい。ホントに楽しい車なんですよね。
NA8(Sr.1)乗ってたけど古いだ何だと文句言いつつも重ステラックに入れ替え、フルバケ入れて7年ほども乗ってしまった
この勢いで、もっと多くの人に乗ってほしいな_ 新トレンド「今のうちに乗っておきたい」密かなスポーツカーブーム到来か、2022/03/12
普通に乗ってて楽しい、なおかつ、限界をあげれば、もっと楽しい車やから。
スポーツカー冬の時代と言われて久しい。でもいい車作ればちゃんと売れる。(儲かってるかどうかは知らないけど)

他の自動車メーカーも諦めないで欲しいです。
正しく、又何時か乗りたいと思っていたし、EV化になったら無くなっちゃうかなと思って決めた。
実際はEV化の開発してる様だけだどそれが分かったのは買った後、でも後悔は無いし、家人もZ4が欲しかったのでBMW2台並ぶ世間体との妥協点にもなった。
単純に今乗っておかないと次は無いかも?って心理でしょこんなの
「ロードスターを生産し続けているのはマツダの良心」みたいなもっともらしいこと言う自動車評論家さんもいるけど、マツダ3と同じくらい売れてるなら実際問題として生産、開発続行よね、企業として。
「ポルシェと並ぶ存在」前年比214.9%
マツダ・ロードスター、今見てもカッコいい!マツダのユーノスシリーズも良かったな。道が狭く石畳みやアップダウンのあるヨーロッパには最適で、日本国内より人気があった。前年比で2倍強とは凄いな。
オートバイ でもそうなんだけど、売りたいものと買いたいもののミスマッチが生じているとおもう。

「ポルシェと並ぶ存在」前年比214.9%
EV時代に、マツダ・ロードスター が急伸しているワケ

山崎明
昔、平日の熊谷のスタジアムでの試合後、初代ロードスターに乗ったお姉さんに送っていただいたことがあった。腰まである黒髪といい、かっこよかった。ありがとうございました
マツダ・ロードスターが急伸している「今のうちに乗っておきたい」密かなスポーツカーブーム到来か
以上
 
PR
PR