「こんなの三越じゃない」11期連続赤字の地方店が仕掛けた"前代未聞のデパ地下"の狙い 起死回生へ「百貨店」をも捨てる覚悟 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
29コメント
2022-01-19 15:52
プレジデントオンライン

下処理した鮮魚まるごと1匹冷凍販売面白いな

頑張って欲しいなあ。

三越伊勢丹がやべえことしようとしてるな。

松山三越に行ってみたい👀!

数十億円を投じた「松山三越」の大改装/

地方都市だからこそできることもある!

これ、いいように書いてますけど、松山三越の地下は???です。理念が上滑りしてる感じ >>>

三越で記憶に残ってるのって、ポロシャツ、まあまあ良いやんと思って。
サイズ取り寄せできるか聞いたら「バーバリーにお客様のサイズは設定ござーせん」とバカにしきった態度でほざきやがったくらいだな。
その時着てたシャツ、バーバリーだったけどな。
ロンドン本店の。
サイズ取り寄せできるか聞いたら「バーバリーにお客様のサイズは設定ござーせん」とバカにしきった態度でほざきやがったくらいだな。
その時着てたシャツ、バーバリーだったけどな。
ロンドン本店の。

松山三越、立地はいいと言うが周辺の寂れっぷりは尋常じゃないが。。

環境に適応できるものが生き残るから、よりコンパクトな存在になっていくのが良いと思ってる😌✨ / (PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト)

百貨店らしさは薄まってるけど価格だけは相変わらず一流百貨店三越だから、ターゲット層をどこに置いてるのかが若干謎。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
なんと、我が故郷「松山三越」のお話。敗走してもおかしくない状況で、進むための次の手を打つ。ありきたりな戦術では負けが確定。踠く、足掻く、でも前へ。尊敬としか言えない行動だ。