「偏差値日本一の医学生が陸上で大学日本一」東京大医学部6年生の"すごい時間術" 救急医か産婦人科医になりたい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
20コメント
2021-12-28 11:08|プレジデントオンライン

「諦める前にやれることはすべてやる」
この精神が大切ではなかろうか?
この精神が大切ではなかろうか?

すごすぎて全然嫉妬しない。

医学部がこんなことやるなよ。陸上したかったら医学部やめろ。はっきり言って、医師を目指す者に対する冒涜だ。

「偏差値日本一の医学生が陸上で大学日本一」東京大医学部6年生のすごい時間術"
高偏差値が最強万能なら
2年もの間、国民がコロナで苦しむこと無かったはず
なぜならエリート官僚の方々は
皆、偏差値70超え
ただ言い張ったのは
「気の緩み、リバウンド、人流」
現場に降りず
高偏差値が最強万能なら
2年もの間、国民がコロナで苦しむこと無かったはず
なぜならエリート官僚の方々は
皆、偏差値70超え
ただ言い張ったのは
「気の緩み、リバウンド、人流」
現場に降りず

内山さんが表紙を飾った『プレジデントFamilyムック 医学部進学大百科 2022完全保存版』✍️

人生、挫折を知らんといい医者にはなられへんかもな。

プレジデント・オンラインで読まれた記事ランキング第3位!

集中力とか努力できる能力がハンパじゃないんだろうなー。もちろん才能もあるだろうけど。

すげぃ
>>>なかなか記録が伸びない走り幅跳びをやめ、4年生からは三段跳びに転向し、技術を磨いた。
>>>なかなか記録が伸びない走り幅跳びをやめ、4年生からは三段跳びに転向し、技術を磨いた。

頭と時間をフル活用した「結果の出し方」知ってるんだろうね。

すげー!
「偏差値日本一の医学生が陸上で大学日本一」 東京大医学部6年生の"すごい時間術"
「偏差値日本一の医学生が陸上で大学日本一」 東京大医学部6年生の"すごい時間術"

「とにかく負けず嫌い、諦める前にやれることはすべてやります」

>変化する筋肉量をチェックし、自分の体と体調を常に分析した。
常に自分の状況を客観的に把握し、その状況で何ができるか、何が最も有効かを考える姿勢
常に自分の状況を客観的に把握し、その状況で何ができるか、何が最も有効かを考える姿勢

内山さんやっぱ半端ない

文武両道。
凄いです。
凄いです。

今の若者は、スキルが掛け算になっているから、1人で100人分の価値があったりして凄い。/
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
(単に練習場が駒場で医学部的なイメージ云々でこうなったんやろ