「コロナ患者は受け入れたくない」病院がすぐ逼迫するウラにある"エグいお金問題" 民間病院が疲弊している根本原因 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
18コメント
2021-07-25 11:22|プレジデントオンライン

コロナ受入れ病院の病床数が無いと言ってはいるがこういう問題もあるしなぁー
医師会ちゃんとしなよと思うわ
医師会ちゃんとしなよと思うわ


コロナ対応してくれる医師の人員の確保について。


これは酷い!結局開業医優先の医師会の腐った体質が、民間病院を圧迫し疲弊させている!これではコロナ患者など受け入れられない!

こんな記事も出てきた。ほんと、何のための国民皆保険なのでしょうね。我々の血税が投じられているというのに。/

ホント、エグいな。

適切な額面の運用がなされていない

和田 秀樹

制度の問題になってる
このことを知らない日本人はいかに多いことか。コロナ対応で大変なのはほぼ勤務医なのにね…。日本の医療で最もいびつなのは開業医と勤務医の収入格差。開業医の収入は民間病院の勤務医の2〜3倍。日本医師会が開業医の為には積極的に活動するのに勤務医の為には活動しないこと

ふーん、プレジデントでこういう記事が出てるのか・・・。

【開業医の利益を守る日本医師会】 民間病院が疲弊している根本原因|PRESIDENT Online 日本は入院収入が多い病院ほど儲からない・厚労省は短期入院型のアメリカ型医療を目指す・病院協会無力

病床逼迫は の怠慢が原因
一部の献身的な医療者に全て押し付け、他の業界が塗炭の苦しみでも一顧だにしない鬼ども
「コロナ患者は受け入れたくない」病院がすぐ逼迫するウラに
一部の献身的な医療者に全て押し付け、他の業界が塗炭の苦しみでも一顧だにしない鬼ども
「コロナ患者は受け入れたくない」病院がすぐ逼迫するウラに

この1年以上なんの協力もしない日本医師会の意見など無視して経済をどんどん回す為にも規制を解除しよう。コロナの新規感染者をどんどん日本医師会に押し付けよう。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
コロナ補助金、協力金で、莫大な収益 家が建つ