TOP > その他のニュース > 「45歳以上の学力は世界一」日本の詰め込み教育はむしろ海外で高く評価されている 無理に新しい教育をする必要はない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
「45歳以上の学力は世界一」日本の詰め込み教育はむしろ海外で高く評価されている 無理に新しい教育をする必要はない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
144コメント
2021-02-27 11:47
プレジデントオンライン
海外に比べて日本の教育はレベルが低いのだろうか。国立台湾大学准教授の小松光氏と京都大学大学院准教授のジェルミー・ラプリー氏は「45歳から54歳までの学力は世界一で、日本の授業は海外から高く評価されてい...
上位比較すると欧米に負けてるみたいな風潮あるけど平均的に見て日本人の教育水準は高いよ 新興国にいると尚更分かるけど 上位は特別な教育受けたりしてるんだからそうなる 平均の底上げは限界だけど
物事は様々な角度から見た方がよい、ということを思いだされた記事だな>
>詰め込み教育の欠点
・英語が話せない・聞き取れない。
・社会人になった時に、応用力が効かない。
予想外の事に対応できない
(特に政治家)
・英語が話せない・聞き取れない。
・社会人になった時に、応用力が効かない。
予想外の事に対応できない
(特に政治家)
45歳上数年って私もそうだが就職超氷河期世代だよね、、、(白目>
"中学校の数学の授業をビデオによって記録・観察し、日本の先生たちの教え方がアメリカやドイツと異なっていることを発見しました。スティグラーは、日本の先生たちが、より多くの時間を子どもたちに与え、数学の別解(別の解答法)について発表させていること"
へえ、そうなの?
確かに上位3割程度しか三流大すら入れないほど競争率は高かった。
しかし超氷河期で非正規や引きこもりが溢れてる世代なのに高く評価するのかい?
しかし超氷河期で非正規や引きこもりが溢れてる世代なのに高く評価するのかい?
これはポジティブな記事だ。
そら学力それ自体を向上させるには詰め込みが重要やとは思うけど、どうなんやろなー。
仮にそうだとしても、その世代がバブル崩壊後の氷河期世代として学力を活かしきれてないのでは?
それも自己責任?
それも自己責任?
どうなのかな。
どんな事柄も、最終的には結果論だから。
どんな事柄も、最終的には結果論だから。
海外で買い物する時にお札と小銭を一緒に出すと怪訝な顔をされる。「いいから、そのままレジ打ってみ」と試してもらうと「おおー!」ってなって日本の教育も悪くないと思う46歳。
この記事の中身についてどうこう言わないが、「日本の教育は駄目」って言いまくる奴は居るよな。
ぼく(44)、惜しくも世界一の座を逃す
むしろ就職してからの(労働組合含めた)社員教育とか、お稽古事文化とか、そういうのが良かったのでは…→
ふむ、ガッツリ45歳から54歳の中に入っている世代だわ
皮肉なことに45歳から50歳が一番割を食った世代だよねー
皮肉なことに45歳から50歳が一番割を食った世代だよねー
「何が日本の子どもたちの高い学力の主因なのか?
...残念ながら、日本の教育研究者はこの問いを十分に検討していません。彼らは概ね、日本の教育をダメだという前提で研究をしているので、日本の教育のうまくいっている部分を見ようとしません」1/3
...残念ながら、日本の教育研究者はこの問いを十分に検討していません。彼らは概ね、日本の教育をダメだという前提で研究をしているので、日本の教育のうまくいっている部分を見ようとしません」1/3
残念ながら、終わってだいぶ経ちました
「このスティグラーが使った授業のビデオは、1994年から1995年に撮られた」「日本の先生たちが、より多くの時間を子どもたちに与え、数学の別解(別の解答法)について発表させている」それ、詰め込み教育じゃないじゃん。>「45歳以上の学力は世界一」
何の能力?それで勝っている事で少しでも他国より豊かになれたんだっけ?
そうなの?
45歳とか、それまでに成した業績とかで評価される年齢だろうに、未だに学力とか気にするのは”心が若い”よね。
日本は大学からダメになるということも昔から言われている。しかし、そう劣化させたのは社会構造のあり方。年功序列終身雇用がよどませて個人の資質をスポイルしてきた。変わるべきはまず財界から。順番が違うんだよ。
過去にしがみつくようになると
「終わり」が近いということだ。
「終わり」が近いということだ。
過去の栄光誇って嬉しいか?
私がリアルで何年も言い続けてること。ホントに文科省の連中には腹切ってもらいたい。あ、他にも著名な方で否定派がいますね。その方々にも責任を取ってもらいたい。日本をダメにしているのは一部の知識人であることを声を大にして言いたい。
日本人の45歳から54歳までの学力は世界一らしい。
今回の研究に中国が参加していないようだが、
参加していたらどのような結果が出ていたのだろうか?
今回の研究に中国が参加していないようだが、
参加していたらどのような結果が出ていたのだろうか?
詰め込み教育って良いもんなの?
45以下だけどさ、テストばかりでやる気無くしたぞw
45以下だけどさ、テストばかりでやる気無くしたぞw
45歳から54歳って就職氷河期の直撃世代なのよね
45歳以上の学力は日本が世界一とのこと。「国別の学力の分散」「44歳以下の学力」「学力と他の変数(思考力とか)の相関関係」はどうなっているのかなと。
備忘録として。 /
大学入試センター試験 地理の過去問とか、たぶん世界的にみても良問だと思う
「彼ら[日本の教育研究者]は概ね、日本の教育をダメだという前提で研究をしているので、日本の教育のうまくいっている部分を見ようとしません」
これまだ経済的に安定してた頃じゃん。この後の大学進学率は伸びてるだろけど貧富の差と一緒に学力の差も段違いに伸びてるんでわ
補足:2016年集計なので今の50代。
「詰め込みこそ真の教育である」ってドラゴン桜でも言ってたけど多分正しいと思うんだよなあ
教育の内容云々よりも、45歳までの食生活だと思うけどな。
あと、45歳まではどうなの?ってデータも載せて欲しい。
あと、45歳まではどうなの?ってデータも載せて欲しい。
あれ?
私48歳…学力はお察し下さい…数学と英語は万年赤点😫
私48歳…学力はお察し下さい…数学と英語は万年赤点😫
結局のところゆとり教育は完全なる失敗でしょう。特に小学校は余計なイベントやアニバーサリー作りすぎ。
ピアノもゆとり法じゃだめだよね。
ピアノもゆとり法じゃだめだよね。
【大人のピザ(ピアック)で、大人を対象として調査】 Online 「ピアック(2011~16年に実施)・数理的能力と読解力・日本は世界一」
まあ、そんなところでしょう(^-^)
そのポテンシャルを実社会でどう生かしているかが大切ですね。表現力、伝達力が弱いと宝の持ち腐れで終わっていく人は少なくない。
ベビーブーム世代なめんな!
俺らは競争社会の中で揉まれて来た真の実力世代。大量採用の使えないやる気なし教員とはレベルが違う。
俺らは競争社会の中で揉まれて来た真の実力世代。大量採用の使えないやる気なし教員とはレベルが違う。
いま話題のニュース
もっと読むPR
アラフィフは
発見、思考の基礎があるそうです!
あとは行動すればいいだけなんだね😊
まずはなんでも、やってみよー
「日本の45歳から54歳までの学力は世界一」