生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ - デイリーポータルZ
毎日更新のおもしろサイト、デイリーポータルZです。レバーを食べていい基準、63度で30分加熱とはどういう調理なのか。味は?食感は?...

キラ君は生レバーもりもり食べていますよね。なんでもお父さんが若いころ渋谷の交差点でベースと鳥レバー持ってデビューしたってお話を聞いて自分も憧れているうちに好きになったとかなんとか。

@tatsuya0324 低温殺菌は偉大なり!

レバーペーストはぜひにでも試してみたいんだけど、こっち来てからいい感じのレバーは見たことないんだよな…。まだ行ったことない中華スーパーに行ってみるか。

なるほど

これやってみたいなあ(一応保健所の基準に従ってるようだし):

低温調理の合法レバ刺し、「低温調理 レバ刺し」で検索したら、レバ刺し禁止後すぐに書かれた玉置さんの記事がトップに出てきた。6年前にもう出来ていた合法レバ刺し.......

低温調理と殺菌について調べてたらこれ出てきたけど、鶏レバーめっちゃ美味そう…。温度管理がドチャクソ面倒臭そうだけど今度ちょっとやってみようと思いました……。


「30分後に世界が滅びるのなら食べてもいいかなという刺身盛り合わせ」でワロタ

見た感じこの方法では失敗してる。きちんとした真空調理器がなければ合法半生牛レバーは食べられないだろう。 / "@nifty:"

あ、もうやってる人がいた(笑)

こういう考えを実行できる人って面白いしイイとおもうなー
低温殺菌レバーの提供する店とかあるのかしらね
低温殺菌レバーの提供する店とかあるのかしらね

これやってみたい。/

「63℃で30分間加熱」をするとどういうことになるのか気になっていたところに良い記事を発見。鳥レバーでやってみたいけど…30分も調理時間かかるのはないな。

低温殺菌はこれな?> - デイリーポータルZ:@nifty

低温だとパサパサにはならないらしい。

鶏レバーやってみたい!!

中心部の温度が63℃で30分間以上なので若干足りない気がする+殺菌出来る温度のすぐ手前に活性化する温度があるらしいので、ちょっと不安だけどどうなんだろう? / "@nifty:"

鳥肝食べたい。

この記事にもあるが、トロふわレバーを作るならなんといっても鶏レバーが最適。:

ふむ

ちゃんと規定の温度で規定時間熱していれば問題ないと思う / "[N] 【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ!"

これデイリーポータルZのネタじゃん
65度のお湯で火を通す低温調理なんてあるのか。初めて知りました。機会があったら鶏レバーでやってみたいです!( ..)φメモメモ

低温殺菌鶏レバー は何度喰っても美味いなぁ…(´Д`*)コレにキムチの店内販売みたいなのでたまに売ってるニンニクの醤油漬け?みたいなヤツ(甘い)を一緒に食べると無敵の美味さなんだよ…普通にレバ刺し食べる薬味で食べても当然美味いよ…(・∀・

コレの鳥レバーが好きで何度も作っているのだけども、お湯を張った炊飯器の中に、ジップロックに鳥レバとお湯を入れたモノを入れて30分~保温てのが一番後片付けが簡単で楽だった(´・ω・`)

@anyamal レバ刺しとか低温殺菌でどうにかならないかなとか思ったがググったらデイリーポータルでとっくにやってた(;´Д`)全然生じゃ無いな

鶏レバー、デイリーポータルが同じことやってた

dpzの記事に触発されて、鶏レバーを低温殺菌にゅっと。うまくいくかなー

鉄分補給のため、レバーを食べよう強化月間(個人)。せっかくなので、低温殺菌レバーを試したい。ここを参考に→ これから調理。感想はのちほど。

@aliceyama こんな感じらしいです

「生っぽいけど生じゃないちゃんと加熱調理した牛レバー」を考える。要は表面だけ強烈に短時間加熱し、生っぽさを残していればいいのだが…とか言ってたら、すでにデイリーポータルZに…

家電メーカーさん、63℃で30分加熱が可能な 《おうちで手軽に低音殺菌》 《タイマー付きで、帰ったらすぐ温泉卵や殺菌レバーが食べれちゃう》保温鍋を開発するなら今ですよ(割とマジで)

@cocktail0319 みきサンならデキルヨ!「低温殺菌」

店で提供するとなるとコストかかりそうだなぁ /

ほう "@nifty:"

これはこれで

このDPZの記事の面白いところは、はてブ数が63になっていることだ 「牛肝臓を使用して食品を製造、加工又は調理する場合には、中心部を63℃で30分間加熱

鶏レバーおいしそう☆

タベタイ▷[at]nifty:デイリーポータルZ:生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ:

ううむ・・・

そんなに生レバー食べたいの?熊本で馬のレバ刺し食べればいいじゃん。
マジで、この週末に作ってみようかなぁ

土曜ワイド工場

(゚∀゚)

帰還 スーパーで鳥モツが安く売ってたので これやってみる→

いいぞ、もっとやれw。

なかなか挑戦的。けど、いつか試してみよう……翌日休んでも大丈夫な日に。

これ、ちゃんと中の食中毒菌死んでるのかな(ーー;)自分は生レバー食べる気は無いけど、その辺りの検証もして欲しい。そもそも牛乳と生レバーじゃ中にいる菌も違うんじゃね?

いよいよ食えなくなるのか…表面炙りモノだけでも…低温殺菌鳥レバーに期待。

50度超えたら固まるからなあ

低温殺菌の鶏レバーが「アンキモ以上にクリーミー」になるらしい。でもちと怖い。-

ついでに温泉タマゴつくってるあたりがデイリーポータル

低温殺菌レバー…頑張るな。鶏だと、その昔おごりで白レバーを食べに行った事とかあったけれども私は食わなかったのだよなー。当時はレバー駄目だったので。今食べたら美味しかったりするのかなあ?

生レバーすら食べれない世の中っていうものに抵抗したいのさRT

鶏レバーが思ったより美味しいそうだった。でも63℃30分キープはきついわ…

商品化に向けて開発しませんか?(誰か~)

[料理]鶏レバーちょっと試してみたい / "@nifty:"

63度はもはやマジックナンバーか

〈デイリーポータルZ:生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ〉 これは定温調理器が欲しくなる。

デイリーポータルの実験魂(遊び心かな)にはいつも敬意を表するよ/

発想は面白いけど、マジレスするとここまでして食いたくはない・・・ --

63℃で30分間加熱した鶏レバーがうまそう!

レバーは苦手なのだけど、低温殺菌の威力はすごいな。

もう火を通して食えよ。

鶏レバーは低温で茹でるとうまいらしい。

うまそうだなこれ。/

うまそうだな。 >

そうまでして生がいいのか

私はレバー嫌いだけど、この努力とチャレンジ精神で勝ち取った調理方法はいいんじゃないかな!(・∀・)b 美味しければいいよ!私は嫌いだけど

野菜の50度洗いなども最近話題になっているし、低温調理って面白そう。 / "@nifty:"

おなかすいた…

鶏レバーの低温殺菌調理したのがすごく旨そう。炊飯器の保温モードでもいけるんじゃないかなあ。試してみよう。

63度キープできるポットを象印あたりに出してもらいたい(´∀`) / "@nifty:"

クッキングパパもすでに試したよ、レバーは生で食べてこそ価値がある:

ちょっとΣ(゚Д゚)レバ刺し食べられるの1カ月ちょっとじゃないの。一人焼肉デビューしてくるわ。

カンピロバクター食中毒 →
パスチャライズww

執念をかんじる( ꒪-꒪ )私は応援する!

/
実験用機器のウォーターバスインキュベーターを使えば簡単なんだろうが…。
実験用機器のウォーターバスインキュベーターを使えば簡単なんだろうが…。

@LR_ery つ【シャトルシェフ】 つーか真空パックのγ線滅菌でいいはずなんだけど

面白い試み。レバ刺し以外の新しい安全な食べ方の魅力が広まるのはよいこと。ただ、レバ刺しで大丈夫だったのは当然ではなく幸いにしてだと思う。 / "@nifty:"

ちょうど塩レバを作ろうと鶏レバをまとめ買いしてきたのだが、この記事を見たのが塩漬け後…。ウマそうなのでまた鶏レバ買ってこよ。→

IHヒーターとか、ポット投入で何とかなんないかな。生よりうまそうな鶏レバー!

[@nifty:デイリーポータルZ]

レバ刺シストにとっては大変興味深い内容です。文中のリンクに貼ってる別の記事、何十回と見たなぁ…どこも行けなかったけど。

・ 生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ:

やっぱ投げ込みヒータとPIDコントローラですかね。残念ながらレバー嫌いは克服できないので関係ないけど。

これやってみよう。

面白い。残念ながら牛レバーはイマイチの結果だが、鶏レバーは試してみたいな。

大人の本気を感じた良記事。QT @dailyportalz: [生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ] 鶏レバーはよりおいしくなる

最早別料理ではあるけども / "@nifty:"

63度ならヨーグルトメーカーのヨーグルティアで維持できるかも。 / "@nifty:"

うー、やっぱり放射線照射許可してほしいなあ / "@nifty:"

これ試してみたい

パスチャライズ。 QT @nifty:デイリーポータルZ:生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ

nifty:

とりレバーうまそう 超うまそう

鶏レバーやってみよう

によると63~68度が一番おいしいらしい。温度管理は がすごい。殺菌のことはわからん。 /

これはこれで朗報だなあ…

鶏レバやってみたい

レバ刺しがダメになる前にレバ刺し食べにいきたい。。RT @dailyportalz [生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ] レバーの殺菌方法は63度で30分加熱。。(略)

鶏レバーは盲点だなー。一応ちゃんと殺菌出来てる訳で、最悪こういうのでも凌げそうなー?

わからないけど、別件で、献血血液が放射線で殺菌してると聞くんだけど、そういう方法は使えないの? / "@nifty:"

これだ RT @dailyportalz: [生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ] レバーの殺菌方法は63度で30分加熱。この方法で牛レバーはレバーペーストに、鶏レバーはよりおいしくなるのだとか。面倒だけどやってみる価値ありですね。(安藤

ただ、レバ刺し食いたい人は、あの食感を求めているからなあ… / "@nifty:"

ほほぅ:デイリーポータルZ:ヘッドライン – 玉置豊

面白い。低温殺菌は,ターゲットとなる細菌の性質は前提で,カンピロバクターは肉の中心温度. が65℃になるまで加熱すれば死滅だが,ウイルスはどうかな。 / "@nifty:"

@nifty:

ちょっと鶏レバー買ってきたい

知恵だなぁ。鶏レバー低温殺菌は美味しそう。/

『低温殺菌レバー』!そういうのもあるのか。 / "@nifty:"

牛の生レバーよりも茹でた鶏レバーが好きだという記事を書きました。でも今日はレバ刺しを食べに行きます。

"@nifty:"
生レバーがダメなら低温殺菌レバーだ: レバーを食べていい基準、63度で30分加熱とはどういう調理なのか。味は?食感は?

[ニュース]土曜ワイド工場 -

62~65℃で30分間か。鶏レバーうまそう。
以上
63度きっちり欲しいってのはこういう理由です。