全市民の個人情報を保存したUSBメモリ紛失についてまとめてみた - piyolog
36コメント
2022-06-24 01:20
はてなブログ(hatenadiary.jp)
2022年6月23日、尼崎市は業務委託先企業の関係社員が個人情報を含むUSBメモリを紛失したことを公表しました。紛失したUSBメモリには同市全市民の住民基本台帳の情報等が含まれていました。ここでは関連...

まとめでいつも助かってます
flat/京山和将@昼夢堂(@flat_ff) - 06/28

尼崎USB紛失、ちょっとまとめを見てみたけどお手本のようなインシデントだあ……(白目

把握 /

なるほどねー

まとめ読むと問題は結構多いね。
USBの扱いは特に注意が必要で、
最悪USB自体を持ち逃げされたら、
追えないんじゃない?
ただデータをすべて監視ってなると
お金も人もかかるのは現状。
USBの扱いは特に注意が必要で、
最悪USB自体を持ち逃げされたら、
追えないんじゃない?
ただデータをすべて監視ってなると
お金も人もかかるのは現状。

まあすぐに報告せずに、休みにして探すよなぁ……という紛失事案でよく見る行動でした

ひとまず、寄ったマンションに忘れてたカバンごと見つかって、中のUSBメモリもあったのね。

色々とお粗末なインシデントだ…。

眩暈がする悪例...どこからツッコんでいいのやら

昼休み中に読めなかったので、夜にじっくり目を通す。

20年前から社風が変わってねえな。。。
日本ユニシス(現 BIPROGY)
"BIPROGYでは作業後の速やかな帰社が決まりだったが守られておらず、居酒屋への立ち寄りもBIPROGY社員より持ち掛けられたものだった。"
日本ユニシス(現 BIPROGY)
"BIPROGYでは作業後の速やかな帰社が決まりだったが守られておらず、居酒屋への立ち寄りもBIPROGY社員より持ち掛けられたものだった。"

ガバガバセキュリティ!!ガバガバガバナンス!!
ルールがかっちりしてても所詮人間のやることなんだよ…
ルールがかっちりしてても所詮人間のやることなんだよ…
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR