【特集】これで失敗しない、iPhone/iPadを高速充電できるUSB PD充電器選び ~8製品×7アダプタの組み合わせでチェック - PC Watch
iPhoneはUSB PD(USB Power Delivery)に準拠した高速充電に対応することをご存知だろうか。本来USB PDではUSB Type-Cを用いるのが原則だが、専用の「USB-C ...
@akyu_nano ここに載ってるかもしれないので覗いて見てねっ|´-`)チラッ
ほほー(1年前の記事やけど)
@O_Komemiso そんな貴方にtype-C lightningの高速充電(起きてからでも多少多く充電できる
@hyroaky_ 充電器が PD(USB Power Delivery)に対応したおかげで充電時間が短縮されてますよ
@hakuro_yukimipp 悲しいお知らせ……(真ん中あたり)
ああ、iPhone 8あたりから対応してたんですね。
PDアダプタあるのか。持っておいても良さそう。/【特集】これで失敗しない、iPhone/iPadを高速充電できるUSB PD充電器選び ~8製品×7アダプタの組み合わせでチェック - PC Watch
以下の記事によるとiPhone XS系は最大18W(9V2A)、11インチiPad Proは最大30W(15V2A)、第3世代12.9インチiPad Proは最大45W(15V/3A)か。
@od_1969 18W以上のUSB-C ACアダプタを忘れずにねー。
@matubarap 純正以外であれば、 PD 対応のアダプタが汎用かつ充電も速いそうです。
あ、っていうかそういう制限値があるのか。
iOSデバイスをお持ちの方は以下の記事もオススメ
思い込みで書いちゃった、改めて調べてみたら高速充電対応のXSでも最大18Wでしたorz
家族ちゃんがこの記事を参考にしてか判らんけども、iPad ProのUSB PD充電環境をそろえてもうた。
純正ケーブルは偶然auショップにあったもよー
純正ケーブルは偶然auショップにあったもよー
AnkerのPowerPort Atom PD1も混ぜて欲しかったわ・・・
PDってPower Deliveryって言うんだね。
Split PDOの挙動や VID/PIDを見て通知するPDOを取捨選択する挙動は良くないよなぁ、たぶん。安全上を理由に、PDO以外でデバイス判断したりSplit PDOするUSB PD充電器への対策するベンダも出そう。 / “ PD充電…”
高速充電謳ってる製品でもかなり差があるなァ
「第3世代の12.9インチiPad Proの場合は最大45W(15V/3A)のアダプタを選べばよい」というわけで、こういう実証記事はありがたいですね。本当にフル充電が早くて助かる。
↓
これで失敗しない、iPhone/iPadを高速充電できる
↓
これで失敗しない、iPhone/iPadを高速充電できる
OmarsさんSplit PDOですか…。
USB-PDは充電器だけでなくケーブルもモバイルバッテリもあるので、それこそMFI認証のように認証制度をつくって購入時の安心材料にしてほしい。/
PD充電器の充電器欲しいけど、これだけじゃなくってPD対応なモバイルバッテリーも欲しいな
純正以外のケーブルの選択肢も増えてきたので林檎の PD対応は注目のネタ
【特集】これで失敗しない、iPhone/iPadを高速充電できるUSB PD充電器選び ~8製品×7アダプタの組み合わせでチェック - PC Watch
【特集】これで失敗しない、iPhone/iPadを高速充電できるUSB PD充電器選び ~8製品×7アダプタの組み合わせでチェック - PC Watch
Lightning死すべし慈悲はない!もうtypeCでええやんけ!
PDのログも交えての突っ込んだレビュー。うちにもUSB電圧チェッカーはあるが、さすがにログまで見て商品選定するのは難しい。ありがたい。
【特集】これで失敗しない、iPhone/iPadを高速充電できるUSB PD充電器選び ~8製品×7アダプタの組み合わせでチェック - PC Watch
【特集】これで失敗しない、iPhone/iPadを高速充電できるUSB PD充電器選び ~8製品×7アダプタの組み合わせでチェック - PC Watch
iPhone7なので未対応のようだが色々参考になる。一部、規格外の動きをしてるアダプタの検証も書いてあるのが面白い。 / “ Watch”
書きましたよ。目を離したらあっという間に充電されるので検証が逆に大変だった件/
このネタの記事を待ってたー!
以上
いま話題のニュース
もっと読むPR
>>>本来 PDではUSB Type-Cを用いるのが原則だが、専用の「USB-C - Lightningケーブル」を用いることで、Lightning搭載のiPhoneであっても、 PD準拠の高速充電が可能になるというわけだ