Apple Lisaのソースコードが一般公開 - PC Watch
Computer History Museum(コンピュータ歴史博物館)は19日(米国時間)、Appleが1983年に...

おお
いぬいぬ(飯窪春夫、道重さゆ夫改め)(@idolpops) - 01/26

父の元同僚で子どもに「まきとし」「りさ」と名付けた方がいました、そういえば。

なんかこういうのワクワクする(読むとはいっていない)

愛田里沙ちゃんの名前の元ネタのコンピュータですね。

Lisa はOSなのか。ハードウェアな気がしてた
これは のせい
これは のせい

F**cでgrepしたら8か所あった

GEMって何? 普通に読んでいてわからなかった。

現在も100万円超のPC(あるいはワークステーション)ってあるけど、とにかく高かった印象しかない。すげえなぁとは思った 『 Watch』

wiki見たけど昔のもの過ぎて何が何だか解らなかった!(╹◡╹๑)←

Lisaと比較する対象のIBM PCが1,565ドルってRAM16KBでFDDもディスプレイもない状態の値段じゃーんと思ったけど元のComputer History Museumのプレスリリースにそう書いてあるんじゃしょうがないな……

「 Watch」 PC Apple Lisaのソースコードが一般公開 Computer History Museum(コンピュータ歴史博物館)は19日(米国時間)、Appleが19

Lisaのソースコードが一般公開...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR