東芝、30TB超のニアラインHDDを開発へ。11枚の多層化技術を活用 - PC Watch
東芝は、2022年度上期連結業績を発表。その中で、今後のHDDの開発ロードマップを示し、2024年度にリーディングエッ...
30TB超えるHDDかー
イノベーションのジレンマはHDD業界を例にしてたけど、もはや歴史は繰り返さないのか
イノベーションのジレンマはHDD業界を例にしてたけど、もはや歴史は繰り返さないのか

これツイートするの忘れてた。



なんだ瓦か、イラネ

読んでいる >> →

HDD・・・ついに30TBに突入しちゃうのか。
よくそこまでいけたもんですねぇΣ( ̄□ ̄;)
よくそこまでいけたもんですねぇΣ( ̄□ ̄;)

HDDのバックアップはHDDしかない
二台セット販売しよう。
または2.5インチにして3.5インチの筐体にRAID1構成
(2台壊れるまで使うやつはいる)
二台セット販売しよう。
または2.5インチにして3.5インチの筐体にRAID1構成
(2台壊れるまで使うやつはいる)

「東芝は、HDDメーカーで唯一、ヘッドとメディアを購入して、開発・製造を行なう」
・・ああ、5台全滅した理由がわかったよ
一番重要なところを他社に任せるな!!
・・ああ、5台全滅した理由がわかったよ
一番重要なところを他社に任せるな!!

1台壊れたときの損害が大きすぎてプラッタ枚数が多いHDDはちょっと・・・

30TB超!
初めて買ったパソコンのHDDは4.7GBでした。
初めて買ったパソコンのHDDは4.7GBでした。

30TBが表題だけどHDD部門の決算やべーな
「売上高が前年同期比27%減の1,905億円、営業利益は255億円減のマイナス135億円の赤字」
PC不況に加え、HDDはノートPC市場から締め出されつつあるもんなぁ
「売上高が前年同期比27%減の1,905億円、営業利益は255億円減のマイナス135億円の赤字」
PC不況に加え、HDDはノートPC市場から締め出されつつあるもんなぁ

ヤベェなそれは
SSDで10TB級の出ないかな
SSDで10TB級の出ないかな

SSDの進化で注目されにくいけど、HDDの進化もなかなか凄いんだよな

ついに30TBのHDDができたか

先日HDD捨てたせいか臓物見えてるHDD見ると砂利に擦りつけたくなるw

SMRのニアラインHDD、意味が分からない。
アレイのリビルドとかどうすんの?
アレイのリビルドとかどうすんの?

どっひぇーーーーー

あと2年でこんなの出てくるのか!?😳

HDDは行き着くところまで行き着いた感あるけど、SSDはどうなんだろう。3.5インチの筐体にNAND Flash詰め込んだら今はどこまでいけるのかしら。

30TBなHDD来るのか

「 Watch」 PC 東芝、30TB超のニアラインHDDを開発へ。11枚の多層化技術を活用 東芝は、2022年度上期連結業績を発表。その中で、今後のHDDの開発ロードマップを示し
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
1.容量30TBより、11枚のディスク積層する話に注目したい。
2.HDDのディスクの「面内記録密度の向上はもう期待できないこと」を意味
3.HDDの真の終焉を意味するニュース