Microsoft、Teamsを“メタバース”に拡張、2D/3Dアバターで会議に参加できる「Mesh for Teams」を2022年順次投入 - PC Watch

メタバース、楽しそう!!
しまでん⛄ÿú*゜@5.5G済(@SHIMADEN) - 2021/11


今、ではなく、将来を見据えた準備、ということで考えると妥当な進化だと思います。とはいえ、来年、再来年という話ではないですが。 / (PC Watch)

メタバースは現実世界での生活(+非日常体験も)をオンライン上でも実行できる世界観を指すと思うんだけど、Microsoftのこの動きを見てると、遊び・エンタメだけじゃなく「仕事」の一定割合もメタバース空間に移行する可能性ありそう🤔
Microsoft、Teamsを“メタバース”に拡張
Microsoft、Teamsを“メタバース”に拡張

Teamsを、メタバースにする必要性があるのだろうか。。

Accentureが導入検討か・・Microsoftが参入となるとメタバースは主流になるかな?
- PC Watch
- PC Watch

毎回思うんだけど、この手の仮想空間会議に出てくるアバターはなんでクリップアート感が抜けないんだろ

そのうち「メタ出社」とか出てくるんだろうか

フルリモートだけでも「身体性」から自由になれる感覚があったけど、アバターの会議だと「自分の在りたい姿」になれるからより自由だしジェンダーの境界が溶けるなあ

ぬーん、スッゴい既視感
セカンドライフぇ・・・(・ω・)
セカンドライフぇ・・・(・ω・)

こんなニュースでもVrchatって単語がさも当然のように出てくるから誰でもわかるワードになってきているのかもしれない

今朝方西田さんとやりとりしていたメタバースの件。あとhorizon と同じく「腰から下が描画されてない」のも興味深い共通点。椅子に座る表現の処理など技術的な理由も大きそうだけど、つまるところ「脚なんて飾りです」ということなのかも。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR