無改造で第6/7/8/9世代Coreが全部使えるIntel H310Cマザー - PC Watch
中国SOYOのホームページで、Intel H310Cチップセットを搭載したマザーボード「SY-狂竜 H310CM-V3H」、「SY-戦竜 H310CM-V3H V2.0」の2モデルの製品情報が公開されている。...

やっぱしこういうの出たか。
のぶ(@tng_nobu) - 02/18

中国の変態

やれば出来るの実証だけど、店頭在庫が死んじゃうよねw

`).。oO昔、SOYOのマザーボードをショップで売ってた人から見ると手懐けるのは大変だろうね。 -

へんたいだー

変態すぎるw

SOYOナツカシス。昔は台湾で普通の板作ってた。
EPoXも破綻して大陸系に買収されSUPoXになったっけな。
EPoXも破綻して大陸系に買収されSUPoXになったっけな。

絶対誰かやると思ってた

驚くほど全くそそられないこの感じが逆にいい。今時DDR3、USB2.0のみなのはちょっと。

TLで回ってきてまじかって思ったけど。
結構すごくねこれ。
結構すごくねこれ。

ど変態マザーボード

これは良いヘンタイ!

SOYOとは…懐かしい…。>>

流石やこういう所好きよ から

こういうの好き

予備ストックに良いな。しかしSOYOってあのSOYO?と思ってググったら中国に買収されて生き延びてたのか。昔は結構使ってたな🤔

何これ…
有能かよ!
有能かよ!

昔はAsRockがやってたんだけどなぁ、こういうの。
■
■

型番に漢字入ってる…「SY-狂竜 H310CM-V3H」、「SY-戦竜 H310CM-V3H V2.0」 -

ド変態すぎる()

これは自作PCする人にとってはうれしいのかな?

へ、変態だ

DDR3メモリーが使えるのいいよね
捨てるほど余ってるから
捨てるほど余ってるから

昔のAsRockみたいなことしてんな

変態マザーボードやな

ちょっとほしいかも?

ASRockじゃなかった。「SY-狂竜 H310CM-V3H」、「SY-戦竜 H310CM-V3H V2.0」ですって

SOYOとはまた懐かしい名前が…

中国のマザーなんだかヤバイな
台湾系のメーカーが出せんような仕様
台湾系のメーカーが出せんような仕様

ワクワクするやつだ

H61でx79の石動かせるマザーも確か存在したしなー。

6~9世代対応超変態マザーボード。
でもソケット1個だけじゃん、意味ある?
でもソケット1個だけじゃん、意味ある?

流石なんでもありな国だwww

SOYOって名前も久しぶりだけど、また変態的なマザーボードを出してきたなあ。一体どういう仕組みなのやら。


クソえぐい

え?ASRockじゃないって?

興味ありありだけど、中華ってことでBiosに何仕込まれてるか怖くて使えない・・・

SOYOってまだ有ったんだ。

謎の技術

かっくいい…!



中華パワーを感じる

SOYO生きとったんかワレ!!!

中国の変態さが露骨に出てる謎マザボ

すごい

そういえば消えたマザーボードベンダーも数ある中、意外にSOYOが残るんやなあ。

CPUが全部使えてもデバイス周りが全部3世代前というのはいかにも中国的というかなんというか…まあ昔はこういうマザー結構あったけどね

SOYOが生きてたとか名前だけで実は中身100シリーズチップセットとかインパクトでけえ記事だな

こういうマザー欲しかった

こんなん笑う

SOYOとか久々に聞いた、学生の時に買ってBIOS即吹っ飛ばした思い出があるw

タイトル見てASRockも凄いの作ってきたなと思ったら違った。変な技術突っ込んでくる=ASRockのイメージがあるんだろうね。

SOYOとか物凄く懐かしいメーカーを聞いた気がする。こういう変態マザーは是非ASRockさんに作って貰いたいところw -

soyoかあ、昔聞いたコトがあるくらいだなあ

AsRockパイセン負けてらんねーっすよ!笑

そういえば兄が最近マザボショートさせて買いに行ったらsky lake世代のマザボがもうないらしく中古品買って帰ってきた
これも対応してない
これも対応してない

そうだよこういうイカれた奴だよ欲してるのは

これすげーー
訴えられるかもだけどw
訴えられるかもだけどw

ASRockさん何という変態マザーボードを・・・ってASRockじゃない!

インテルさんから公式にこういうマザーが作れるようにしてほしいなああああああ

こういうのは意外となかったな
ちょっと怖いけど
ちょっと怖いけど

SOYOって懐かしい( ゚∀゚)
SiSチップセットを多く採用してくれててSocket7時代に愛用してたお!
SiSチップセットを多く採用してくれててSocket7時代に愛用してたお!

へ、変態だー!! 日本で取り扱う代理店あるかな? |

SOYO!懐かしすぎる。

えっ!コレは… (゚o゚;

狂気を感じる…

SOYO むかーーーーし使った記憶が。Intel互換のアポロだったかな。チップセット名が

どうやってDDR3のメモリ動かしているんだ…。

もともとIntelが商売上BIOSで動かないようにしてるだけだからなあ…
何だこれ。変態AsRock大先生かと思ったら違った。


インテルが嫌がり続けた仕様のマザーが遂に

これこそ変態…

こっちはニッチな需要あるかもね
というか、SOYOひさびさに聞いたわ
というか、SOYOひさびさに聞いたわ

第6世代までカバーするってことは、今からwin7を使いたい人向けとかかね?

ASROCKの変態マザー?!と思ったらSOYOだった。Pentium2時代に見かけた記憶あったけど、メーカがまだ存在してたのね…

なんだこの万能感は( ´_ゝ`)

検証台としては優秀そう

おっ変態か?変態だな?|

SOYOって初めて新品で買ったマザーボードのブランドだ(Super7の頃)。すっかり見なくなっていたが… -

マジ基地
何気にDDR3なのも笑える
何気にDDR3なのも笑える

大手メーカーがやると怒られるやつ

Intel激おこ案件では

こんな事してIntelに怒られないのかな?w

ロックだな… -
以上