GPD、Kaby Lake-Y搭載で薄くなった「GPD Pocket 2」を10月に発売へ - PC Watch
中国GPDは、同社ホームページ上で次期UMPC「GPD Pocket 2」の製品情報を公開した。発売は2018年10月を予定している。...

@Schokolade414 テキスト整形にこだわらないなら10月に出るこーゆーのはいかがかな?
中村 てすてぃんぐ(@testing_urborg) - 2018/09


まじか、もう新型でるのか! こいつもほしい(おい

タブレットがここまで普及しても、キーボードの需要は根強い。>

さて、幾らになるんだ?
Surface Goと悩むような価格なんだろうか…
Surface Goと悩むような価格なんだろうか…

GPD Win 2が出たんでこっちも期待してた。 /

まじかー

Surface GOよりこっちの方が気になる。

W-WANとポインティングデバイスが残念・・・

後継機はスティック型ポインティングデバイス(要はトラックポイント)を装備しないらしい。現行モデルを買っておくか。

ホー。 乳首から変わるのか。

おいおいおいおいおいおいおいおいおいレイアウト!!!!!おい!!!!!おい!!!!!おい!!!!!おい!!!!!

ほしいなぁ・・・ 『 』

お値段不明だけど、これも魅力的だな~♪(´ε` )

これは微妙だ…。

初代よりマシなキー配列になった…のかな? お値段も10万超えとかしそう |

GPD 2ほしいけどキー配列がDvorak配列と相性悪いままなので厳しい><

謎パー機のキーボードは永遠の課題
HHKB配列をそのまま縮小して、HP200LXくらい思い切ったアイソレーションにするのがベストな気がするけど、たぶんHP200LXみたいなキーボードがお高いんだろうなー。
HHKB配列をそのまま縮小して、HP200LXくらい思い切ったアイソレーションにするのがベストな気がするけど、たぶんHP200LXみたいなキーボードがお高いんだろうなー。

謎の分割キーは無くなったのか、いくらかマシになったんじゃね /

ほしい /

7y30、順当な進化だ。
しかしこの手のWindowsのモバイル機の欠点は、たいていのアプリが小画面用に作られてないんだよな…
しかしこの手のWindowsのモバイル機の欠点は、たいていのアプリが小画面用に作られてないんだよな…

この性能でヨガれば購入だった。Surfaceタイプも出るみたいだからしばらくは様子見します /

キータッチが良くなってるといいな。そしたら買い替えるか。


おっと右上に光学式ポインティングデバイスか。分かってんじゃねえか!!

「スティック型ポインティングデバイスは廃止となったが、」 なくなるのか. |

デフォルトで8GBにして.....|

GPDほしぃ……めちょほしぃ

ハイ買い増し決定

@yrhyuu 今日発表されたやつですね

Wi-Fiの弱さは改善されるのかねえ?>>

これ、欲しいな。

情報じゃん

後継機が出るとは・・・、これも欲しい

タッチパネルでは無いのか

光学式ポインティングデバイスの感触が知りたい "

性能はともかくキー配列がなぁ… ピッチ詰めるか横サイズ妥協してでももう少しまともにして欲しかったトコ

おや、ポインティングデバイスついてるのね /

Linux入れてガチャガチャ遊ぶPCになっちゃいそうだけど、ほしいなぁ。 /

乳首が行方不明

中国GPDは、同社ホームページ上で次期UMPC「GPD Pock

む。トラックポイント廃止だけど、右上に光学ポインタ付けるのか。光学ポインタ自体はVAIO Duo11でダメだと思ったものの、うーむ、そもそもポインタ無しだからダメと思ってたのが、ポインタ付いてきたな・・

以上