【Hothotレビュー】16コアCPUの頂点「Ryzen 9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5 5600X」の実力 - PC Watch

5950も5600も大して変わんないね。

他のCPUの引用元(条件も合わせたはず…)

5950Xはこちら (発売から5ヶ月近く経つ今でも売ってないけどね)

でろーんさんへ
この記事だとRyzen 5 5600Xの方がCore i9-10900Kより上っぽいっすが…
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5
この記事だとRyzen 5 5600Xの方がCore i9-10900Kより上っぽいっすが…
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5

自分の5950X、今朝検証したときはアイドル46度で最高発熱68度だったから全体的に熱いか。
CPUクーラー取り付けミスったかなぁ
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5
CPUクーラー取り付けミスったかなぁ
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5


私のモーニングルーティーン
🔸会議前に記事チェック📰
🔸ベンチアマーク結果📊にニヤリ
Ryzen 9 5950X / Ryzen 5 5600X のベンチ結果が追加公開されています。
🔸会議前に記事チェック📰
🔸ベンチアマーク結果📊にニヤリ
Ryzen 9 5950X / Ryzen 5 5600X のベンチ結果が追加公開されています。

intel 落ちぶれテル。コア数も処理能力も勝って、普通に安定稼働する様になったからRyzen選ぶよなぁ。
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5

機材の都合なのはわからんでもないが、なんで5600Xもハイエンドに混じって比較されてるんだ。いくらなんでも10900Kや3950Xと比べるCPUじゃないだろう。

5600Xは3600の正統進化系のようだ。
今はRTXの3070が差がつきすぎているので、
Ryzen3600+RTX3700の旧型+新型コンビもありと言えばあり。
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5
今はRTXの3070が差がつきすぎているので、
Ryzen3600+RTX3700の旧型+新型コンビもありと言えばあり。
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5


まあつまりシングルコア性能は大差なくて、コア数が増えるほど強くなるみたいなところかな。まあ品薄だしとりあえずあきらめてる感じw

9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5
5600でええやんってなった
5600でええやんってなった

ゲームだとi9,Ryzenでそんなに差は出ないけど
①高負荷での消費電力
②Blenderでのレンダリング
③動画のエンコード
あたりは顕著な差が出るのね
①高負荷での消費電力
②Blenderでのレンダリング
③動画のエンコード
あたりは顕著な差が出るのね


いやいや、「リーズナブル」って言ったら「Ryzen 3 3300X」だろ。買いたかったのに、、。(^.^;
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5



9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5
ゲーマー向けならやっぱ5800Xな気がするなぁ。5600Xはとにかく価格を抑えたいゲーマー向けってとこかね。
ゲーマー向けならやっぱ5800Xな気がするなぁ。5600Xはとにかく価格を抑えたいゲーマー向けってとこかね。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
9 5950X」とリーズナブルな「Ryzen 5