“りくりゅう”ペアはGP2大会優勝も、日本のペア代表枠「3」が“余っている”問題…シニアは実質1組だけ、日本人ペアが少なすぎる理由とは? - フィギュアスケート - Number Web - ナンバー
19コメント
2022-11-27 11:09|Number Web
GPシリーズ2連勝でGPファイナル出場を決めた“りくりゅう”ペア。しかし、その翌日あるペアの解散のニュースが飛び込んでき...

強くなるには国内での練習環境だと思うなぁ🥲
じゅじゅ(@okajunoka) - 2022/11


Number、松原さんの記事なのできちんと現状を分析している内容。

松原さんの良記事。
選手が持つほどの使命感を組織は持っているのかと読後に思った。
選手が持つほどの使命感を組織は持っているのかと読後に思った。

松原さんの記事です。

さすがは松原さん。

日本のペア選手が増える事を願います🙏スケート連盟も動いてほしい

銀のロマンティック わははから変わってないのよね。>

関係者の努力‼️


(文/松原孝臣)

最初から最後まで、赤べこ人形みたいに首を振ってるわ。

ペアの現状を伝えてくださった松原さんの記事。
今回2位になったハウ選手が日本所属だったこと、その時は複数組のペアが存在したことにも言及して欲しかったな。
今回2位になったハウ選手が日本所属だったこと、その時は複数組のペアが存在したことにも言及して欲しかったな。

みゆしょーの解散に衝撃を受けたひとりです。
この記事が多くの人の目にとまりますように。
この記事が多くの人の目にとまりますように。

スケ連、しっかりしろよ。。。

「三浦と木原、2人が抱くペアの未来への使命感は尊くとも、2人だけが背負うべきものではない」

本当に解決しなきゃいけない問題だと思います。
以上
本文を読む:“りくりゅう”ペアはGP2大会優勝も、日本のペア代表枠「3」が“余っている”問題…シニアは実質1組だけ、日本人ペアが少なすぎる理由とは? - フィギュアスケート - Number Web - ナンバー
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR