ハリルホジッチ「日本ではスポンサーのせいで問題が生じた」「自分にも罪がある」モロッコ代表監督解任後に語った“4年前との違い”とは - サッカー日本代表 - Number Web - ナンバー
29コメント
2022-08-23 17:21|Number Web

気になる人なので、夏の記事ですが読んでみました。>

現役プロサッカー選手「スポンサー枠とか言ってる奴は馬鹿」
元日本代表監督ハリルホジッチ「スポンサーの影響があった」
いつも言われっぱなしのプロサッカー選手が怒るのは分かるし、好きなだけキレてもらっていいが、スポンサー枠は確実にあると思う。
元日本代表監督ハリルホジッチ「スポンサーの影響があった」
いつも言われっぱなしのプロサッカー選手が怒るのは分かるし、好きなだけキレてもらっていいが、スポンサー枠は確実にあると思う。

スポンサー枠なんてあるの?

つくづくこの人が監督でW杯を戦う日本代表が見たかった。

やっぱりスポンサー問題やったんやな

当時、垣花正が「いちど”鼻をホジッチ”って言えば確実に名前を覚えられる」というので一発でこの不思議な名前を暗記した。でもすぐいなくなっちゃったんだよね
『ハリルホジッチ「日本ではスポンサーのせいで問題が生じた」』
『ハリルホジッチ「日本ではスポンサーのせいで問題が生じた」』


オシムとは好対照。

ハリルの言い分はきっと100%事実だろう。その上で、そうだとして、感想は「うるせえこの野郎!」の一言につきる。

ちゃんとnumberの記事を方

「自分にも明らかに罪があることは認識していて、責任の一部は背負うつもりだ。三度も解任が起きたのならば、自問自答を繰り返さなければならない。しかし、どうすればいいのかね。ずっとこのように人生を生きてきたのだから」


日本だとスポンサーの問題だったんだな

ワールドカップで采配が見たかったなぁ。

前回(日本)…スポンサーが口出してきた
今回(モロッコ)…全てのステークスホルダーが口出してきた /
今回(モロッコ)…全てのステークスホルダーが口出してきた /

「日本ではスポンサーのせいで問題が生じたんだ。(中略)ある選手たちを私は代表チームに呼ばなかった。ケガをしていたり、然るべき調子ではないと判断したからだ。すると、事態が緊張してしまった。」

あ、やっぱりスポンサーだったの?
だったら予想的中だなガハハ
だったら予想的中だなガハハ

片さんの件しかり、監督解任には色んなケースがあるわ。/

ハリルさん、普通に当時の解任理由に触れてますね。

これも長束さんの記事


ヤットが言ってたことと一致。
スポンサー主導じゃいつまでも途上国だよなー。
スポンサー主導じゃいつまでも途上国だよなー。

ハリルホジッチって、おいでやす小田に似てない? /

「モロッコ代表の秘密をクロアチア側に流すつもりは一切ない」あくまで「チーム」に対して誠実な指導者だからだ。

スポンサーに解任されたと明言しとるw

後編。“2008年、コートジボワール代表監督として日本を訪れ故イビチャ・オシム氏と語り合う”際の良い写真を持っていたのが産経新聞。

NumberWebに寄稿したハリルホジッチ記事の後編がこちら。協会や選手と"デュエル"を続ける彼にとって、真なるキャリアの総決算とは何か、私の意見も書いております。よろしかったらご覧くださいね!
以上
本文を読む:ハリルホジッチ「日本ではスポンサーのせいで問題が生じた」「自分にも罪がある」モロッコ代表監督解任後に語った“4年前との違い”とは - サッカー日本代表 - Number Web - ナンバー
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
代表を貶める。
しかし、それもプロフェッショナル