高木菜那らが所属、名門・日本電産サンキョーが突然の廃部…選手も当日に知らされる“異常事態”はなぜ起こった?〈4月入社予定の高校生も〉 - スピードスケート - Number Web - ナンバー
61コメント
2022-03-02 17:19|Number Web
北京冬季五輪で結果が出なかったからということ? /
宮脇真二郎(@miyashinjp) - 2022/03

すそ野が狭くなるのは残念。そもそも、そのすそ野に甘えてきたスポーツ界。

バレーボール界でもさんざん議論されて来た問題。
日本にスポーツ文化が根付いてないのがプロ化が進まない原因かなぁ。
選手もチームも観客も夢を見れない感じなんだよなぁ。
日本にスポーツ文化が根付いてないのがプロ化が進まない原因かなぁ。
選手もチームも観客も夢を見れない感じなんだよなぁ。

マジか!大変な事だ!

実業団って結構脆弱な基盤よね。
それはそれとして、廃部するのに高校生に内定出してたのは、スポーツとか関係なくリクルートの仁義として酷い。
それはそれとして、廃部するのに高校生に内定出してたのは、スポーツとか関係なくリクルートの仁義として酷い。


突然の決定は酷すぎるな。
本当に他の選択肢は無かったのか。
本当に他の選択肢は無かったのか。

なぜ、起こった(怒った?)かは読んでも不明。さんは最高益の自慢より、この件をきちんと説明して。

▼コロナ禍地獄のはじまりか?!?!▼

この前米原訓練のとき、向日町の会社に横断幕かかっていたのを見かけた直後の廃部か。京都の会社は恐るべし…。
なんと、驚き。

雑なツイートで申し訳ないけど、もっと子ども達にお金掛けてくれー。

廃部にしても会社としてはバックアップする予定ならいいのだけど。
部としてバックアップする意義が会社として弱くなったのが背景にあってギリギリまで存続するかしないかで競技した結果の来シーズンからはバックアップしませんよって意志表示なのかな?
部としてバックアップする意義が会社として弱くなったのが背景にあってギリギリまで存続するかしないかで競技した結果の来シーズンからはバックアップしませんよって意志表示なのかな?

スポーツ庁や各種団体が企業や学校に成り代わるべき時代。:

廃部するにしても段取りが悪すぎるわ。

三協精機が日本電産に占拠された時からこんな事態は容易に想像できたよな。永守重信なんてそんな人間だよ。

さすがの日本○産グループだ。必要なのは1番であって2番は不要なのね。
ちなみにうちも経験済😭
ちなみにうちも経験済😭

(ご紹介)
企業は営利目的で、
スポーツ支援が目的ではない。
常に高額の支援は難しいだろう。
廃部を決めた企業を責めることはおかしい。
最近、地元の少年スポーツ大会でも、
企業はなかなか協賛してくれない。
岡崎は個人的に、少額ですが地元の某大会を応援しています。
企業は営利目的で、
スポーツ支援が目的ではない。
常に高額の支援は難しいだろう。
廃部を決めた企業を責めることはおかしい。
最近、地元の少年スポーツ大会でも、
企業はなかなか協賛してくれない。
岡崎は個人的に、少額ですが地元の某大会を応援しています。

また永守さんが何かやったのかと思ったが、この件は違うようだ。

救済する企業もこの時勢だから現れにくかったのかなぁ


まあ、あそこの社長のことを考えると、そう不思議でもないかなと思ったり|

廃部となり雇用もたたれると言うわけでもなくナショナルチームでのトレーニング環境は保障されるようだから発展的廃部じゃないかと思う。
記事は感傷的に古いものが良いという論調で書かれすぎている。タニマチに文句言ってもせんない。
記事は感傷的に古いものが良いという論調で書かれすぎている。タニマチに文句言ってもせんない。

こちらの世界ですらこうですよ。夢や欲を捨て地盤固めをするべきだよe-Sportsは。

高木菜那らが所属、名門・日本電産サンキョーが突然の廃部 記事読むと会長はスケート部を存続させたかったみたいだな…それにしても当日まで選手にも知らされなかったとは…
この社長は金儲けしか興味がないなw

永守氏の日本電産だから…。いきなり投げ出すから。
三協精機ではなくなったときからずっとこのリスクはあった。大学だって気分一つでどうなるか…
三協精機ではなくなったときからずっとこのリスクはあった。大学だって気分一つでどうなるか…


有望な若手だって実家がある程度太くないとスポーツの継続すら厳しい。国の貧しさは全てにブレーキをかけんのよ

企業として選手を抱える意味、選手の強化やナショナルチームとの住み分けなど、時代の変化と共に、実業団という形の在り方を考えなければいけない時期なのかもしれない。スポーツが人に力を与えるというのは間違えないのだが…。

日本電産はなんとなくコスト制御第一なイメージ/

さすが銭ゲバ永守ですな

まぁ日本電産ですから…としか言い様のないニュース

日本電産...

「支える」のは建前で「成果」が本音だったのは別に不思議じゃないしそこはいいけどそれにしてもなあ

スポーツじゃメシを食えないって事でしょ。

スポーツのあり方は所有から支援に変わりつつあるが、これははしごを外しているようにしか見えない。

夢も希望もねぇな…。


企業スポーツの難しさよ。。

すべては費用対効果だろな。
他に活躍の場があるだろよ。
他に活躍の場があるだろよ。

ど真ん中のお方の一言でしょ?どうせ。

日本電産サンキョースケート部が3月31日をもって廃部。4月入社予定の高校生も。選手をオリンピックの舞台まで育て上げるわけでもなくナショナルチームに預ける形となったことで、実業団の部の位置付けは曖昧に、あるいは以前と大きく様変わりしてしまったことは否めない。


全然中身のない記事だった。

おとりつぶしは企業判断とは言え、五輪終わって年度末廃部ってどうなのかね。。

"…選手をオリンピックの舞台まで育て上げるわけでもなくナショナルチームに預ける形となったことで、実業団の部の位置付けは曖昧に、あるいは以前と大きく様変わりしてしまったことは否めない。"

非常に悲しいです。

🧐お昼にスポーツビジネスを考えよう🧐
「企業スポーツ」という形で支えられている競技の再考ニュース🧐
「企業スポーツ」という形で支えられている競技の再考ニュース🧐

昔は新王子製紙、コクドとかたくさんあったのに…。
残るは富士急だけやん。
残るは富士急だけやん。

3×年ほど前に地元企業の三協に入社した時、同期に島崎選手がいた。オリンピックでは必ず同社の選手が出場してきたので、いつも応援してきました。これも時代の移り変わりというのか、、、寂しいし残念です。

幾ら大儲けして将来性大安定の企業でも高木菜那に飯食わす理由は無い、正解です解散

取材はしないんかぁ

どうしても永守社長の鶴の一声あったんじゃないかと… /

男女格差 独占スクープ 路上喫煙禁止 反戦の小学生3人 ロシア機領空侵犯 ロシアの反体制政治家 ウクライナ駐日大使 自民党の大物フィクサーと養子縁組 エリトリア
高木菜那所属、異常者ゴミ企業日本電産サンキョー 廃部決定済みも4月入社予定の高校生勧誘搾取…
高木菜那所属、異常者ゴミ企業日本電産サンキョー 廃部決定済みも4月入社予定の高校生勧誘搾取…

日本電産なんぞに買われるからこんなことになるんだ

競技環境が盤石ではない競技が多い中、世界でもごく少数しかない企業スポーツで支えられている競技の課題

企業がスポーツを支えるという仕組みから早く脱却しないといけない。
---
---

地元民的には度々話題に上がっていた事案ながら、新年度一か月前告知て何考えとんのどうせ永守氏マターやろ感がある
以上
本文を読む:高木菜那らが所属、名門・日本電産サンキョーが突然の廃部…選手も当日に知らされる“異常事態”はなぜ起こった?〈4月入社予定の高校生も〉 - スピードスケート - Number Web - ナンバー
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR