“元同部屋”森保監督へ集まる批判に「羨ましいな」 大谷翔平の母校・花巻東で指導する柱谷哲二(57)が今も抱き続ける野心とは? - サッカー日本代表 - Number Web - ナンバー
31コメント
2022-01-31 11:30
Number Web

「聖和を破って決勝は青森山田!」という本人の呟きだけで、どこが勝ったのかまるで分からなかったが、どうも花巻東らしい。
CanCrow↗️(@pankinaro10) - 06/20

柱谷さんの記事面白い。


こういう人が高校サッカーに関わってくれることはすごく有り難いことですね☀️
魅力的な高校が増えればそれだけ選手は分散する。
そうなれば一人一人の出場機会も増えるのでは。
ただ部活だと選手の流動性は高まりにくいのが難点🤔
魅力的な高校が増えればそれだけ選手は分散する。
そうなれば一人一人の出場機会も増えるのでは。
ただ部活だと選手の流動性は高まりにくいのが難点🤔

(浦和からのオファー)
「社長の犬飼さんが『俺が呼んだんだよ俺のことを覚えているか』って」
(ヴェルディからのオファー)
「犬飼さんに相談したら『行くな』と。『あそこは日テレが撤退するから危ないぞ』と言うから『まさか!』って!」
面白いなあ犬飼さんは。割と好き。笑
「社長の犬飼さんが『俺が呼んだんだよ俺のことを覚えているか』って」
(ヴェルディからのオファー)
「犬飼さんに相談したら『行くな』と。『あそこは日テレが撤退するから危ないぞ』と言うから『まさか!』って!」
面白いなあ犬飼さんは。割と好き。笑

ドサクサに紛れて水戸時代の給料バラされてる塩谷司さん

監督批判はサッカーが成熟した証
……熱い言葉だ😤
……熱い言葉だ😤

柱谷のインタビュー記事読み応えがあった。国士館大でのシオとのエピソードも書いてあった。

2007年の7連敗後の戦術変更、テツさん本人の口から語られてる記事は初めて見た気がする。

長谷部が上書きするまで代表のキャプテンといえばこの人のイメージだったなあ。
日産捨ててったので今でも嫌いだけど。
日産捨ててったので今でも嫌いだけど。

しれっと水戸時代の塩谷の月給が

凍しょ…もとい、闘将、いまは花巻東で指導してるのか
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR