選手層が厚すぎる青学大「箱根駅伝にBチームも出走していたら何位だった?」を検証してみた〈Aチームは10分以上の大差で圧勝〉 - 駅伝 - Number Web - ナンバー
26コメント
2022-01-28 17:03
Number Web

言い換えれば2軍でも優勝は草
すぺっきお@デスマ中につき予定は8月以降(@horsaholics) - 02/08

特に志貴と佐藤はロード型で10000m共に28’50だけど、それ以上の実力あるに決まってんだろ。
志貴は10km通過は自己ベストより速いし。
Bチームの区間編成を考えるのはまだ有りだとしても、タイムを計算で出すのはクレイジー
机上の空論ってか暴論
志貴は10km通過は自己ベストより速いし。
Bチームの区間編成を考えるのはまだ有りだとしても、タイムを計算で出すのはクレイジー
机上の空論ってか暴論

机上理論とはいえ。。
すげぇ。。
すげぇ。。

いろいろ無理がある数字だけど面白い。
予選会出たらどうなるんだろ?
予選会出たらどうなるんだろ?

記事の内容は「文化」になっており、続いていくことで「伝統」になっていくのだろう。
病院組織にも欲しい、作りたい文化である。
病院組織にも欲しい、作りたい文化である。


青学、恐るべし。
数字は嘘をつかない。勝負は、数字だけでない。
数字は嘘をつかない。勝負は、数字だけでない。

良い空想と悪い空想がある。
一生懸命電卓叩いたんだろうけど、この記事は真っ向から否定させていただきます。
なにより青学の子たちもこの仮想タイムまで出されたら嬉しくないはずだよ。
一生懸命電卓叩いたんだろうけど、この記事は真っ向から否定させていただきます。
なにより青学の子たちもこの仮想タイムまで出されたら嬉しくないはずだよ。

そんな計算通りいくわけねぇだろと思いつつも、ホントに青学だったら戦えてしまいそうだから凄いわね…

オモシロイ

ホントかよ!

単純な計算では比較出来ないと分かっていても、これは驚いた◆
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR