柔道界のレジェンド・吉田秀彦が見た“静かなる革命児・井上康生”「最初に代表合宿を見たときは、これで勝てるのかな、と」 - 柔道 - Number Web - ナンバー
19コメント
2021-12-27 11:42
Number Web

特集イッキ読み。面白かった。>
TAKESHI UNO(@UNO_A) - 01/03

他にも選手、コーチ、本人、とかなり長いインタビューだけど面白かった。/

井上康生監督に関する8本の記事
めっちゃ面白かった
めっちゃ面白かった

一気に読んだ。


このシリーズ、普通に勉強になるし
いわゆるレガシーなコミュニティをどのように変えてきたかが分かって凄いや
いわゆるレガシーなコミュニティをどのように変えてきたかが分かって凄いや

井上康生を巡る全8回のインタビューシリーズがメチャクチャ良い。山口香さんの回が特に好きかも。

吉田・井上と言えば僕が柔道やってた時のスーパーヒーローだったけど、吉田は引退後ぶくぶく太り過ぎて幻滅したなー

このシリーズめちゃめちゃ面白かった。/

Numberの連載特集は面白いの多いけど、その中でもこれはかなり良いと思う。今全8回中の6回だけど並びもとても良い。後2回、誰が出てくるんだろう。-

このシリーズはとても面白く、読み応えがある。
「強くなれば勝てる」はその通りではあるけれど…。
勝つために必要なことは?としたときには、「強くなること」とみなしにくいこともあって。
「勝利至上主義」の実践はどういうものになるのか、という。
「強くなれば勝てる」はその通りではあるけれど…。
勝つために必要なことは?としたときには、「強くなること」とみなしにくいこともあって。
「勝利至上主義」の実践はどういうものになるのか、という。

全8回の記事だけど一気に読みました。組織運営のあり方として読むととても興味深い。

このシリーズ読むと井上康生監督がいかに日本柔道を変革したかが理解できると同時に、未だに旧態依然とした部分があることがよーくわかる。でも今年は柔道日本代表にすごーく勇気をもらったので、パリでも頑張ってもらいたい!

「いくらベンチプレスで重いものを持ち上げられても、柔道力はつかない」の部分はどうしても高田川よぎる。

この連載おもしろいっ!
井上康生監督、魅力的〜!
井上康生監督、魅力的〜!


是非、こちらの記事もあわせてお読みください
柔道界のレジェンド・吉田秀彦が見た“静かなる革命児・井上康生”「最初に代表合宿を見たときは、これで勝てるのかな、と」(中村計)
柔道界のレジェンド・吉田秀彦が見た“静かなる革命児・井上康生”「最初に代表合宿を見たときは、これで勝てるのかな、と」(中村計)

とても興味深い。
強くなるために何をしてきたか。
第2回•海老沼コーチの記事も素晴らしいです。
- 柔道 - Number Web - ナンバー
強くなるために何をしてきたか。
第2回•海老沼コーチの記事も素晴らしいです。
- 柔道 - Number Web - ナンバー
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR