《引退》首脳陣批判のサファテに工藤監督は頭を下げた⋯日本在籍11年、福岡で愛された“キング・オブ・クローザー”の「漢気列伝」とは - プロ野球 - Number Web - ナンバー
19コメント
2021-12-01 11:07|Number Web

泣ける。シリーズ横浜戦の3イニング跨ぎでサヨナラ勝利は一生忘れないと思う。契約更改からのリハビリ引退はホークスファンなら誰も文句言わないと思う、ホークスファンで良かった😇お疲れさまでした。
ゆー(@010386U) - 2021/12

今振り返っても、このときの3イニングが現役引退を早める結果になってしまったのではないかと思いますよね。




本当に2017年の日本シリーズは今でも鮮明に憶えているし、デニスがホークスに居た事を誇りに思う。

サファテはホークスの続く限り語り継がれるキングオブクローザーよ…

本当に凄いクローザーだったね。
ライオンズにいたのになあ💦
ライオンズにいたのになあ💦

いつか〝サファテ監督〟なんてあったりして☺

思えばあの日シリで大嫌いだったホークスがそうでもなくなったんだよな…


日本シリーズ第6戦はなごみシートで見てた。サファテの力投→円陣→決勝点という流れは凄かった。

3年間で一軍登板が一度もなかったにもかかわらず、チーム内はもとよりファンの間からでさえ非難の声がほとんど上がらなかった

「2014年、2015年も日本一になったけど、忘れられない日本一になる」そんな熱い言葉を口にしたかと思えば、サファテはこんな風にさらっと言った。「もう先は長くない野球人生だよ」

全てが懐かしい
横浜市民だからDeに肩入れしてた日本シリーズだったけど、本当に凄かった
頭下げられる工藤監督もすげーよ
横浜市民だからDeに肩入れしてた日本シリーズだったけど、本当に凄かった
頭下げられる工藤監督もすげーよ

"江夏の21球ならぬ日本シリーズ史に語り継ぎたい「サファテの36球」。あれは、今思い出しても鳥肌が立つ“激投”だった。"
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR