オシムが語るアジア杯初戦と中東勢。「日本は本物のサッカーを見せた」 - サッカー日本代表 - Number Web - ナンバー
この日、オシムはなかなか電話に出ようとしなかった。試合後の会見の後でサラエボの自宅に電話すると、日本対トルクメニスタン戦に続いて始まったオマーン対ウズベキスタン戦を見ているという。...

厳しいなぁ<たしかにゴールキーパーは少し眠っていたが>って…。 |
八木橋 Pachi 昌也(@dubbedpachi) - 01/18


「GKが眠っていては勝つのは難しい」ってオシムが言ってた( ˘ω˘ )

トルクメニスタン戦、サカオタたちが「権田を責めるのはシロウト」って懸命に擁護してたら、なぜかオシムが権田を軽くけなしだした… / “ - N…”

ボスニアでもアジアカップが見られるんだな。 / “ - ナンバー”
オシムじいちゃんの評価は相変わらず納得のいくものである。

意外な観点

自分にもサッカー内容を相対的でなく絶対的に見られる目があればな。。

結果しか知らないので、どうだったんだろうとは思ったが、マスコミの評価よりずっと信頼がおけるオシムの評価。

サンキュー、オシム。あなたの言葉なら自信になる。

【本文より引用】トルシエもそうだが、ヨーロッパ人の指導者に共通の視点・評価の基準が彼の中にあり、それは日本的なコンテクストを離れたときに、日本人が語る言葉とは全然別の言葉となって現れるのだろうと思う。

俺がオシム大好きなのは、言葉の選び方とか色々あるけど、やっぱ何よりオマーンVSウズベキスタンを普通に見ているっていうとこよ。。

シム爺はホンマええ事言うなぁ😆

意外にも、オシム日本代表について楽観視しているようだ。

Web)
:オシムの見方は「GK以外はかなりやれている」ということらしいが、攻撃は褒めてたけど、ボランチとCBの問題に言及しないのは興味がないからか?w
:オシムの見方は「GK以外はかなりやれている」ということらしいが、攻撃は褒めてたけど、ボランチとCBの問題に言及しないのは興味がないからか?w

いつも思うけど、これはオシムさんに取材料払ってるよね?

“大事には至らなかったが、少し注意した方がいい。今日のサッカーではロングシュートの一発で試合が決まることがある。そのときにGKが眠っていては勝つのは難しい”
オシム爺の見解 🤓
オシム爺の見解 🤓

オシムが語ると妙に納得😀


今回もオシム氏の重みのある言葉が印象深い。/

オシム氏「日本が見せたのは本物のサッカーであるといえる。......。たしかにゴールキーパーは少し眠っていたが、大したことにはならなかった。」

オシムが言うことがすべてかは別にして結果論に終始しててはスポーツ観戦は楽しめないね。サッカーは失敗とチャレンジのスポーツだからなおさら。

オシムの視点が世界的なスタンダードなんだろう。私は結局これが解らず(2010年を最後に)採点コラムサイトを閉じた。今は分析などせずに観戦してる。贔屓チームの得失点に一喜一憂しながらね(笑

■「フィジカル面で進化し、選手はよりスピーディーに、より機動性に富むようになった。技術も進歩して、以前よりずっと効率のいいプレーができる。この方向で進んでいくべきだ」
Web)
Web)

お元気そうでなにより

オシムさん評、見つけました!

こういうのが批評ですね。

森保さんを評価するオシムさん、昨シーズンの片野坂さんの大分の評価を聞いてみたい!
以上