一軍半の選手のためのFAを作ろう。出場機会があれば輝く選手は多い。 - プロ野球 - Number Web - ナンバー
今年のオフも、「FA権」の行使による選手の動きがはげしいようだ。楽天、ソフトバンク、オリックスが争奪戦を繰り広げた西武・浅村栄斗内野手が楽天に移籍すると、同じ西武・炭谷銀仁朗捕手が巨人に、やはり巨人に決まった中島宏之内野手(元・オリックス)は...


日本版ルールファイブドラフトは選手会も何回か要請してたな



たしかにこういうFAできて欲しいな
どの球団のファンでも頑張ってと言えるFA
どの球団のファンでも頑張ってと言えるFA

こういう感情はどういう職業でも大なり小なり思う部分はあるな。人材不足を嘆く一方で人材を持て余してる可能性もある。

この制度出来たら面白いなぁ

高い契約金を貰い、
チームに貢献もせず、
自分の利益だけの為のFAですか。
Numbersは、いつも糞みたいな記事で
お金が貰えてうらやましいですね。
チームに貢献もせず、
自分の利益だけの為のFAですか。
Numbersは、いつも糞みたいな記事で
お金が貰えてうらやましいですね。

これはアリだ。古田とか阿部の控えって絶望だったでしょ。少なくとも1億プレーヤーにはなれない。プロテクト外してくれって願掛けするわ。

サッカーの様にレンタル移籍とかどうでしょうかね?

Jリーグのレンタル移籍制度みたいなのあれば良いんだけどねー。

もう一つのFAというか
年俸Cクラス限定のレンタル移籍みたいなのはあっていいと思うよ
サインだなんだあるから、交流戦以降他リーグに行くこと限定とかつけてもいいからやってほしい
年俸Cクラス限定のレンタル移籍みたいなのはあっていいと思うよ
サインだなんだあるから、交流戦以降他リーグに行くこと限定とかつけてもいいからやってほしい

飼い殺しの問題とFAは別に分けた方が良いん違うか? この人の書き方やったら碌に実績残して無い奴が規定の登録年数を得てFA権を取得する奴と同等の権利を得る事になる

FAにこだわらずとも、ローンでもいいですよね。もっと選手が自由にチームを行き来できる制度が必要。

これ面白そう

飼い殺しは確かに勿体ないが、育成する事に力を入れている球団のオコボレを育成する事が出来ない球団が拾うのはおかしい。
それならば期限付き移籍とかそういうのを作るべき、
それならば期限付き移籍とかそういうのを作るべき、

夢のある話だと思う一方で育成に真剣に取り組んでいる球団側の喪失感は計り知れないという思いも交錯するよねぇ



もっとシンプルに「FA権」って制度を失くして他の多くのスポーツみたいに契約期間終了=FAってした方がわかりやすくていいような気がする



いわゆるリエントリー・ドラフトですね

/ (´-`).。oO(自分も移籍を活性化させるルールづくりは必要だと思う。

トレードでよくね?FAって形にするなら現行のFAと合わせて2名までとかにしてほしい

俺もFAについてはもう少し考えて欲しい派。
もったいない選手が多すぎる
もったいない選手が多すぎる

大賛成。トレードももっと流動的でいいくらい

選手会はちゃんと機能しているのか?

なかなか面白い

ざっと読んだけど一般人に例えたら転職活動ですよねこれ。
選手にしたらメリットかもしれないけど、球団からしたら試合成立とかも考えての人員編成だから非公開でやられたらたまったもんじゃない。
選手にしたらメリットかもしれないけど、球団からしたら試合成立とかも考えての人員編成だから非公開でやられたらたまったもんじゃない。

確かに面白いかもなぁ

@numberweb それならば3軍の選手をドラフトの対象にするのもアリかと思うが?

毎年プロテクト以外の選手は全員FAになれば良いと思う。再契約の優先権は旧所属にあるとして、必要な選手が必要とされる場所に行けるのは良いと思う。

球界の活性化という意味でいいかもね

同一リーグじゃなきゃ、もっと頻繁に移籍があっても良いとは思う。ホント、大田泰示は移って頑張ってるし

脳神経外科の世界でもあるなあ…。若手医師に手術のチャンスを与えずに、雑用で飼い殺しにされているという構図。埋もれている名医って、世の中にはたくさんいるはず!

聞こえはいいけど、これをやると
『全く自前で育てずに金で享受することしかしない球団』が現れると思うが。
『全く自前で育てずに金で享受することしかしない球団』が現れると思うが。

メジャーと違って自動でFAにならないし、裏切りとかの印象もまだまだついてまわるプロ野球、かと言って球団数や市場規模的にメジャーと同じは難しい。新たな移籍の仕組み欲しいですね。

サッカーみたいにレンタル移籍ありとかにして、有望な若手が機会に恵まれる球団に行くとか!

活躍の場を求める若手には
良い制度になると思うんですが。
良い制度になると思うんですが。

巨人軍から日ハムで大成功

面白そう
ちゃんと非公表にするってのがいいな
ちゃんと非公表にするってのがいいな

サッカーみたいなレンタル移籍制度とかあれば面白いがwww

飼い殺しはなんとももったいない。

あとは難題だけど球団数増やすしかないだろうね。一時的にプロ野球の質は落ちると思うけど

現役で活躍できる時間は有限だから、活躍できる環境を選べるような制度が必要。MLBにはマイナーリーグFAの制度がありますし、日本でも選手会で議論されたことがありますから、今こそ導入すべきです。 #フリーエージェント #プロ野球 #選手会 #JBPA #日本プロ野球選手会

確かに牧原は良い見本だし、現役ドラフトやったらこういう選手を発掘しないといけないんだろうな。

そのためにトレードってシステムがあるんだろうけど、活かしきれてないんだろうな。

ルール5ドラフトみたいなことかこれ!なお西武はこの制度でも流出が相次ぐ模様/

これらの人材が脚光浴びるのは戦力外通告後。であれば、全選手平等に年数で制度化すればよいのでは?高卒は10年、大卒は6年。生き残れるのは一握り。であれば、貢献数より年数で平等にチャンスを。

一軍に居たって使っても貰えず…ならこの制度があれば…

これは、切実にいい制度。野球界全体の利益になる。 →

丸の加入で陽の飼い殺しは決定的だけど、あまり活躍しなくてもあと3年は3億もらっていけるんだから、金満チームから複数年で声かかりゃFAするわなそりゃ

賛成
セルフ戦力外にならないように宣言残留義務付けて
セルフ戦力外にならないように宣言残留義務付けて

いいアイデアだと思う> -
飼殺し大好きな巨人がこのシステムに賛成するとは思えんけどなぁ。

たしかに その通り。もっとチャンスを与えてあげたい。

同意ですね

筆者の特定の選手への思い入れは個人的なものとして。
これって昨日選手会があげてた現役ドラフト制度と近いものだよね。
これって昨日選手会があげてた現役ドラフト制度と近いものだよね。

そのためトレードじゃないの?

こういう選手のために活用されるべきってのはもっとも
なら入団して、もしくは一軍登録してある程度の時間が経てば全員強制的にFAにしてしまっても良いのでは…?
なら入団して、もしくは一軍登録してある程度の時間が経てば全員強制的にFAにしてしまっても良いのでは…?

これはおもろい。

トライアウトが機能しにくくなっている現状なので、選手をより輝かせるの為にいろんな制度があってもいいと思う。

他の所で活躍できなかった選手がオラのファンのチームに来て活躍するのはうれしいですよ。条件設定が難しいと思うが、せめて若手選手のトレードも積極的に行っていいと思う。

Jリーグとかでもレンタル移籍制度あるし、球団主導でもいいから人の動きをもっと活発化させられないかなぁ🤔

これ。その谷間?(中間?)の選手がやる気なくさないかな🤔❓
以上
一軍半の選手のためのFAを。出場機会があれば輝く選手は多い。 #