Official髭男dismが無理だった話|はるゆき|note
Official髭男dismが無理だった話をします。 Official髭男dismめちゃめちゃ流行ってるじゃないですか。もはや国民的と言っても過言ではないレベルですよね。俺はアラフォーのおじさんで流行りのJ-POPとか無理して追いかけると逆に痛々しくなるような年齢だけど、個人的に巷で流行ってるコンテンツはとりあえず味わっておきたい。それに「ケチをつけるならちゃんと一通り味わってからつける」というマ...

着地でめっちゃ笑った
Shuhei(@cholegi19) - 11/24

読むのだる

じぶんようめも。明文よな。

これは名文。男dismを、いいやつ「っぽい」と断じているところがうまい。本当にいいやつはどんなヲタトークにも食いついてくるけど、素を出したら引く程度にサラッとさせてる。いいなあ。

めちゃくちゃ面白いなこれwwwww

今さらだけど、自分がぼんやり感じていたことをうまい文章で極端に書いてくれたと思う(^^;)

この人と友達になりたい

面白い、、

クソ面白い

こうゆう偏見結構好き笑

流行りの面白いお話をどぞ!(見てすぐわかるので言いますが、髭男disではありません。)

流行ってるってだけで斜めから見るようなのもうダサいからやめろよ。Official髭男dismはみんないいやつらだから。俺が保証する。あいつらを悪く言うな。Official髭男dismは悪くない。Official髭男dismを良いと思えない俺らが悪いんだよ。

@USHINOKOKU_ 第一印象が最悪で怯えちゃった 私の好きなブログあげるね・・・・・・

@skskosechi99 これしか知らない

一周まわって逆に髭男の良さがわかりやすい 笑) /


Official髭男dismを良いと思えない俺らが悪いんだよ

わらった

俺はいま、米津玄師の音楽を良いと思えなくて「そういうお父さんどう思う?」と中学生の娘に相談している。名前の読み方も危ういので「米津けnモゴモゴ」みたいな感じだし。宇多田ヒカルが理解できなかったときを思い出す。


ポエム

めちゃめちゃ面白い

俺が髭男をあんまり好めない理由をわかりやすく書いてくれている・・・

共感できる内容だけど、それよりもしょうもない思いつきみたいな話をここまで膨らませて最後まで面白いのがただただすごいと思った。

記事末のハッシュタグ「今から推しのアーティスト語らせて」がめちゃくちゃ神だ…………

これってカルチャー顔の炎上と同じでは?いいねの数は同意なのかな…(絶望)

髭男は嫌いじゃないけどこの記事めっちゃすき

最後の一行で身体じゅうの穴から水がでてぶっ倒れたな そうです 受け手に問題があるんです

とてもわかる、そして笑う。最初から最後まで、共感。

こんなに引き込まれるの久々だ。


『とにかくOfficial髭男dismにはそういう「あいつらを彫刻刀で刺すか、それとも俺が自殺するか」みたいな“闇の匂い”が全然しないんだよ。そこが無理でした。』
いろんな理由があるのね
いろんな理由があるのね


これ好き

すごいね、これ書いた人いま西暦何年だと思ってんだろ

だってこれめちゃくちゃ面白い偏見だもん。偏見と共に自分の弱いとこを開陳するのって方法としてとても良いし

僕みたいな陰の者が彼らの音楽を聴くのってゾンビがポーションを飲むようなものなんだよな、と思ってる。

石左さんみたいな文章だ、めっちゃ好き

言いたいことは分かる。俺的にナオト・インティライミとかGreeeenとかもこれに当てはまる👶

オチがすごい。なにがすごいって、ひげだんの人がいいねしてきたらc(´∇`) リアルイイコ!!

@haru_yuki_i 名文でした。これ理解出来ない人にこそ読んで欲しい。
卑屈さや無理さを順番に言語化している。大多数は、なんかやだ!キモい!みたいに曖昧なまま掘り下げない部分をちゃんと可視化している。
卑屈さや無理さを順番に言語化している。大多数は、なんかやだ!キモい!みたいに曖昧なまま掘り下げない部分をちゃんと可視化している。

若林正恭な文章で胸が熱痛い◯

わろた、たしかにいい人そう

Official髭男dismには闇が感じられないから無理!というので、作詞作曲Vo藤原さんのホロみたら「うん、闇ないわ」と思った。水星、金星、火星が乙女なんですね。獅子座の太陽に木星が合。ドラゴンヘッドテイルは♋️♑️ラインなので今年爆発的ヒットからの紅白出場は納得。

古のテキストサイト感ある

おもしろい »

読むとわかる

"とにかくOfficial髭男dismの圧倒的いいやつっぽさがマジで無理だった。というかOfficial髭男dismという“いいやつっぽさ”によって逆に俺の駄目でクソな部分が浮き彫りになるのが辛い。わかりますか。"

髭男が好きになれない理由を代弁してくれているかのような名文。

これめっちゃ分かるなぁw
遅れて髭男聴き出してハマった身ではあるけど、めっちゃ分かるなぁw
遅れて髭男聴き出してハマった身ではあるけど、めっちゃ分かるなぁw

髭弾は好きだけど、分かりすぎる^ ^

ついみてしまった

わかる

こんな情報を見つけたよ

このノート面白かったんだけど音楽を自分と自分の人生経験に寄り添わせて判断してる時点で真っ当でない⁉︎ 音楽聞いても推しの恋模様がPVになるだけで自分はそこには存在してないな…だからこんな風に辛くなること私はないな…って気付いてしまった😂

早朝から笑った

シンプルにおもろい

ちょっとわかる(笑)

妄想のくだりが好き

面白すぎる /

ねんりん屋食べながら読んだこのnote、まじ面白いな。
髭男とやら聴きたくなった気もするが、勝手に耳に入ってくるその日まで聴くことはないだろうな。
髭男とやら聴きたくなった気もするが、勝手に耳に入ってくるその日まで聴くことはないだろうな。

面白かった良い記事

筆者もそっち側っぽいのが無理

ガチで笑ったわ

正直この気持ちもわかるんだけど、チルボド好きなメンバーがいるのにこれなんだよ。それだけで充分だ。

''「人類補完計画とは一体なんだったのか…」とか独自解釈を考えた挙句、ネットで拾ったモグ波がローマ軍7万6千に中出しされますとかいうクソみたいなエロコラ画像を見てニヤニヤ笑ってた人間なんだよ。''

ただ褒めちぎるだけの邦ロックブロガーよりこういうブログの方が面白いわあ

クソおもろいやんこれ笑笑

言いたいことわかる。けどやっぱり髭男好きよ。

本当に面白かった。すごく面白い。なんというか面白かった。(大事なことなので三回言った)

今見てる:

全部読んじゃった👐
まあどんな曲でも、「聴いて良かった」「この曲があって良かった」て感じる人がいれば良いよね。もしそんな人がいなくても、作った人がこの曲を産み出せて良かったって一瞬でも思えたら、それで良いかなって。みんな自分の好きな曲を大事にしたら良いよ🙆♀️
まあどんな曲でも、「聴いて良かった」「この曲があって良かった」て感じる人がいれば良いよね。もしそんな人がいなくても、作った人がこの曲を産み出せて良かったって一瞬でも思えたら、それで良いかなって。みんな自分の好きな曲を大事にしたら良いよ🙆♀️

この人の観点おもろくて好き笑

Official髭男dismがみんないい奴らだってのは解った

笑った


"歌詞における「つらい」の最大値が「3年付き合った彼女と別れた」とかそういう次元"

この人と自分は恐らく精神性近いが、自分は逆に米津やKing Gnuがダメになってしまったので分からんもんだなと思っている

草なんだけど、割とわかっちゃうそれ

note いまから推しのアーティスト語らせて

マスクに隠れてニヤニヤ読んじゃったよ 分かりみ100パーセント

とてもとてもすき
本当に好き
本当に好き

タメになる話だった

最初ただただ流行のものをディスりたいだけの記事かと思って読んだらめっちゃ面白かった

名文

こうゆうスピード感欲しい

まだ読んでないなら絶対読んでくれ

ワロタ

なにこれ()

このブログすごく面白い。髭男dismの曲は普通に好きだけど、髭男dismが無理な人はこういう人なんだろうな、わかるわかる。って感じ。あと誤字脱字がなく不自然な言い回しもなく、おもわずツッコミ入れちゃう文章読むこと多くてうんざりしてたのがスッキリした。

この記事好きだわw

本当この通り。汚い光にしか照らせない影というのもあって、髭ダンは綺麗な光だから所詮綺麗な影までしか照らせない。劣等感とかの陰鬱な感情に触れるどころか知りもしないように見えて、そこが無理。もっと汚らしく泥臭くルサンチマンを享受しろ

タイトルのせいで前にあったミスチルのアレみたいな記事かなと思って斜に構えつつ読み始めたところ、気がついたら夢小説読んでた

くそほどワロタ


笑いながら読んでた

これね。
しかし、ネット上のエッセイってなんで似たような文体が多いんだろう。
しかし、ネット上のエッセイってなんで似たような文体が多いんだろう。

こんなんずるいわ(笑)

すげぇわかる、すげぇわかるんだよ…なんか…眩しいんだよ…わかんないけど…なんか…すげぇ…圧倒的光属性なんだよ髭男は…
好きなんだけどイマイチハマらなかった理由はこれだと思う。
好きなんだけどイマイチハマらなかった理由はこれだと思う。

"あいつらを悪く言うな。Official髭男dismは悪くない。Official髭男dismを良いと思えない俺らが悪いんだよ。"
この考察おもしろすぎw
ちなみに、彼らの対極にあるとしたらBAD HOPとかになるのかなー。
音楽にも見えてくる格差社会か。
この考察おもしろすぎw
ちなみに、彼らの対極にあるとしたらBAD HOPとかになるのかなー。
音楽にも見えてくる格差社会か。

メンバー全員めっちゃ良い人そうっての凄いわかるwとりあえずこういう方向性の偏見の持ち方でこういうアーティストが無理!っていう人はなんだかんだ結構いそうだし、読んでて面白かった

この批評は素晴らしいな。
「Official髭男dismの4人と俺」っていう妄想が全てマイナス方向に振れまくってて、たしかにその負のオーラに髭男はハマらないわ
「Official髭男dismの4人と俺」っていう妄想が全てマイナス方向に振れまくってて、たしかにその負のオーラに髭男はハマらないわ

ゲラゲラ笑った

ハチャメチャに面白いしクソわかる

何から何まで同意できないけど青い精液の下りだけは共感した

これ叩く記事じゃなくてあくまで「いい人すぎて無理」って言う話なんだけど途中の例え話面白すぎる


曲ききながら文章読んで、いいたいことすごくよくわかって笑った

嫌いな理由を長々と書いて自慰

偏見すぎて笑ったけど若干わかる

こうゆうブログまじでおもしろくて好き笑
偏見の塊ではあるけどなかなか共感できる笑
偏見の塊ではあるけどなかなか共感できる笑

"お前はハルヒが手コキしながら「ちょっ! 青い精液なんて出ないじゃない!」とか言ってるエロ画像でシコったことあんのか。俺はあるね。"

@tzmcyr19
私はツイ主のブログ見て納得したよ。良い人すぎる髭男メンバーと関わる事で 自分の嫌なところとかが浮き彫りになるのが嫌なんだ…たぶん。
"無理"を解剖するとそういう事だと思うよ
ブログを読んだらちゃんと愛がある"無理"を感じたよ
私はツイ主のブログ見て納得したよ。良い人すぎる髭男メンバーと関わる事で 自分の嫌なところとかが浮き彫りになるのが嫌なんだ…たぶん。
"無理"を解剖するとそういう事だと思うよ
ブログを読んだらちゃんと愛がある"無理"を感じたよ

全部拝読したけど書かれた方をめちゃくちゃ愛おしく感じた…

本当にみんな読んで。

俺が書いたのかな???

これ、福山雅治がかつて言ってた「アーティストはネガティヴじゃなきゃダメ」ていうのに繋がる。闇がない音楽はつまらない。ヒゲダンは好きだけど。説得力がある人って深く考えられる人なんだよね。彼らがどうかはあまり知らない。

何こいつって思いながら読んだら、面白すぎて笑ったwww

こういう人もいるのか(たしかに)

はるゆきさんもう最高すぎてわらってしまった
以上