アラサー未経験で運用型広告業界に飛び込んだ僕が、生き残るために実行した6つのこと|森ひろしげ|アナグラム|note
こんにちは。 運用型広告の駆け込み寺「アナグラム株式会社」で、広告運用とコンサルティングと問い合わせ対応と採用とチームリーダーと社内の方々の肩こり腰痛のお悩み相談を担当している、森(@hiro052...
入社3日目で超短納期の仕事をやることに。
業務時間に過去ファイルを見る時間は無さそうなので、無理して前日の夜中にチャット内の全ファイルに目を通しておいたら、結果すごい捗った。
前にこのnoteを読んだので、空気を吸うように全ファイルを見れました。森さんに感謝!
業務時間に過去ファイルを見る時間は無さそうなので、無理して前日の夜中にチャット内の全ファイルに目を通しておいたら、結果すごい捗った。
前にこのnoteを読んだので、空気を吸うように全ファイルを見れました。森さんに感謝!
この記事を見て自分が行動に移してみる項目
・その人が社内にアウトプットする内容を全てチェックする
・その人におすすめの本を聞く
・ランチに誘って、今どんな仕事をしているのか、どこで壁を感じているのかを聞く
・その人が社内にアウトプットする内容を全てチェックする
・その人におすすめの本を聞く
・ランチに誘って、今どんな仕事をしているのか、どこで壁を感じているのかを聞く
もりさんのnoteをきっかけに社内で未経験からリーダーになった勇者の方々の座談会を開催
自分は(一応)経験者枠で入社したが、検索に触れていなかったので、広告運用でここまでビジネスを動かせるのかと当時閉じかけていた運用者としての未来が一気に開けた感覚を思い出す
自分は(一応)経験者枠で入社したが、検索に触れていなかったので、広告運用でここまでビジネスを動かせるのかと当時閉じかけていた運用者としての未来が一気に開けた感覚を思い出す
アラサー未経験の僕が、生き残るために実行した6つのこと
整体師から運用型広告の世界へ飛び込んだ、アナグラム株式会社の森ひろしげさん @hiro0524。知識も経験もない状態から猛者だらけの会社を生き抜いた、その勉強法を詳しく解説してくれました。
整体師から運用型広告の世界へ飛び込んだ、アナグラム株式会社の森ひろしげさん @hiro0524。知識も経験もない状態から猛者だらけの会社を生き抜いた、その勉強法を詳しく解説してくれました。
未経験でアナグラムとか凄すぎ!
後でゆっくり読む😌
後でゆっくり読む😌
未経験でインハウス運用の場合は「先輩の広告アカウント構造を見て学ぶ」ことができないけど、とにかくヘルプと本を読む&関連セミナーに参加しまくるを徹底してました👀SNSや交流会で社外の先輩を作るというのもインハウス運用者にとっては大事かもしれない
ずしりくるnoteに出会い、やらねばという気持ちに。
1.各媒体の創業者の本を読む
2.各媒体ヘルプの全ページを読む
3.社内の全資料に目を通す
4.社内で目標とする人を(適切に)決める
5.先輩の思考と行動を真似る
6.社内チャットで紹介されたモノ/コトはすぐに試す
@hiro0524
1.各媒体の創業者の本を読む
2.各媒体ヘルプの全ページを読む
3.社内の全資料に目を通す
4.社内で目標とする人を(適切に)決める
5.先輩の思考と行動を真似る
6.社内チャットで紹介されたモノ/コトはすぐに試す
@hiro0524
いい記事だなー。
社内の全資料に目を通す
は、昔けっこうやっていたなー
良い資料は、ストックして、自分の資料の提案書で使いまわすことをしまくっていた。
0→1で何かを作るのが苦手な自分がなるべく早く仕事を終わらせるための手段として。
社内の全資料に目を通す
は、昔けっこうやっていたなー
良い資料は、ストックして、自分の資料の提案書で使いまわすことをしまくっていた。
0→1で何かを作るのが苦手な自分がなるべく早く仕事を終わらせるための手段として。
良記事でした
圧倒的なインプット量がすごい、広告運用で結果出すのに0~3を疎かにした人と、最初に頑張って習慣にできた人とではかなりの差が出るよな
凄い…>社内には「良書共有」というチャットワークグループがあったので、そこで過去に紹介されていた本は全部買った。
圧倒的なインプット量がすごい、広告運用で結果出すのに0~3を疎かにした人と、最初に頑張って習慣にできた人とではかなりの差が出るよな
凄い…>社内には「良書共有」というチャットワークグループがあったので、そこで過去に紹介されていた本は全部買った。
この未経験談はすごい…僕も未経験から広告制作に携わったけど、ここまで遡りや探求はできていなかったなと反省。実際の実務者との経験差をはかるのは、確かに大事だった。
アラサー未経験で運用型広告業界に飛び込んだ僕が、生き残るために実行した6つのこと@hiro0524
アラサー未経験で運用型広告業界に飛び込んだ僕が、生き残るために実行した6つのこと@hiro0524
模倣する先輩を適切に決める、というのはかなり大事ですね。
コロナの影響で転職を考える人も増えそうな状況ですごく良いお話。
書かれているけど大前提として良い会社、良い人がいる会社に入社するってのも必要なようです。
書かれているけど大前提として良い会社、良い人がいる会社に入社するってのも必要なようです。
ヘルプ全読はもはや必須という事が僕の中で証明されつつある(私見解)
素晴らしい!!未経験業界に転職する方にお勧めしたい
チームに欲しいと思った。
それくらい、どこでも生きていける思考と行動のプロセス。新卒入社、転職、社内での異動、環境が変わった時の全てに通じる。
それくらい、どこでも生きていける思考と行動のプロセス。新卒入社、転職、社内での異動、環境が変わった時の全てに通じる。
すごい。
身の引き締まる記事です!
まずは概念を理解する部分にめちゃくちゃ共感します。ここまで愚直にやれば、そりゃ伸びますよね。
そら伸びるわ
アナグラムさんに興味があるので記事中の社内カルチャーと具体的な実行過程とても参考になりました!未経験で入社された森さんの学習力、行動力は模倣したい…‼︎
めちゃめちゃいい記事
運用型広告を学ぶのにまずGoogleとFacebookの歴史と成り立ちから学ぶという本質的な解決策が凄い
この発想はなかった。
デジタルマーケティング未経験でチャレンジされる方にこの記事をお薦めしよう
運用型広告を学ぶのにまずGoogleとFacebookの歴史と成り立ちから学ぶという本質的な解決策が凄い
この発想はなかった。
デジタルマーケティング未経験でチャレンジされる方にこの記事をお薦めしよう
"『人の考え方は周りの5人の平均になる』はその通りだなぁと感じた"
本当に本当に本当にその通り。悔しいけどめちゃくちゃ感じてます。自分で自分の当たり前を高めることに心を砕いて、やり抜いてこられたのだなと思います。すごい!
本当に本当に本当にその通り。悔しいけどめちゃくちゃ感じてます。自分で自分の当たり前を高めることに心を砕いて、やり抜いてこられたのだなと思います。すごい!
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
肝に銘じよう。
@hiro0524