ラーメン屋のカンピロバクター食中毒ニュースが気になってちょっとググったら、最終的にラーメン業界は自浄作用も無く、忖度にまみれたクソだらけの世界なんじゃないか?という疑念が生まれてしまった話|ないしま|note

食べたことあるなぁ。レアが嫌いだから1回しか行ってない。
本庄飛鳥(@asuka_foxone) - 07/19

鶏肉の低温調理はよくやるけど、大体65℃で一時間くらいかな。厚みがある肉や冷蔵庫から出したばかりの肉はそれ以上。最初は熱湯から。

鶏肉の生はマジでヤバいよねという話

コレが本当の「飯テロ」

これくらいテキトーにやった方が儲かるのは知ってるさー

ラーメン屋のカンピロバクター食中毒
食品衛生責任者ってこういう「生肉だめ!」的な勉強ってせんのかね。
食品衛生責任者ってこういう「生肉だめ!」的な勉強ってせんのかね。

ラーメン業界ってなんか一種の宗教っぽく感じてしまう。

「これは低温調理した肉ではなく、ただ表面に火を通しただけの生肉です。」
ラーメン屋のカンピロバクター食中毒ニュースが気になってちょっとググったら、最終的にラーメン業界は自浄作用も無く、忖度にまみれたクソだらけの世界なんじゃないか?という疑念が
ラーメン屋のカンピロバクター食中毒ニュースが気になってちょっとググったら、最終的にラーメン業界は自浄作用も無く、忖度にまみれたクソだらけの世界なんじゃないか?という疑念が

こええな

☺宮崎・かごんまの話が正しく書かれてる。これ貼れば良かった😅

なるほどなあ。
プロデュース店舗ならノウハウだけ渡してあとは自己責任、胴元が責任取ることはないだろうし、珍しさ重視の危険なレシピが出回ってしまうわな。
プロデュース店舗ならノウハウだけ渡してあとは自己責任、胴元が責任取ることはないだろうし、珍しさ重視の危険なレシピが出回ってしまうわな。

“これは低温調理した肉ではなく、ただ表面に火を通しただけの生肉です。“

ラーメン食べたい

ラーメンジャーナリストが、生肉を推奨していた💦
ジャーナリストを名乗るのは、微妙なのでは??
ちなみに、当アカも旅行にジャーナリズムをという意味があり、旅館や土産店に忖度しない、読者本位の情報提供を心がけています😇
ジャーナリストを名乗るのは、微妙なのでは??
ちなみに、当アカも旅行にジャーナリズムをという意味があり、旅館や土産店に忖度しない、読者本位の情報提供を心がけています😇

TLのラーメン大好きニキ・ネキたちは気を付けてくれよな

生の鶏肉をのせたラーメンを出すお店がたくさんある…

どうしてラーメン屋か。答え、一人で行くから。ラーメンは新興宗教、孤独ビジネス


ええと、衛生管理者資格とるときにべんきょうするよね…?

面白かった
ワイもラーメンよく食べるからこういう危ない店は避けないとダメだなー
ワイもラーメンよく食べるからこういう危ない店は避けないとダメだなー

食べちゃう人もだけど、鶏肉はピンクで食べるとお腹壊すよって誰にも教えて貰えなかったのかな、可哀想

生肉を出してる店、ほんとアカンよ!

OMOのFC店が地元にもあるので他人事じゃないな…

>なぜリスクの高いことが予想される加熱不十分に見える鶏肉を乗せたラーメンを同時多発的に何店舗も全国に出そうと思ったのか。

アフィリエイトに広告付けさせる前に、ラーメン屋に常識を身につけさせてほしい

ラーメン屋の食中毒の件。評論家にはなんら期待するところがないのはいいとして、食品衛生責任者とは…みたいな話はたくさんあるよね。

こわいな、これ。

普通にこれ、事件だろ…<ラーメン屋食中毒

やべーなこれ

自分で低温調理器具使っている人はすぐ分かるだろうけど、この色は低温調理じゃなくて、表面を一瞬焼いた生肉だな。正しく使えば低温調理胸肉は美味いサンドイッチやサラダの具になるので便利。鳥だと1時間から2時間かかるけど。


これはヒドイ。
鶏肉の扱いを知らないのか、、、
鶏肉の扱いを知らないのか、、、

タイトルからして既にオチている記事。

これは……

近所にこれプロデュースの鶏白湯ラーメン屋あって笑った

なんだっけな鳥刺しをPCRしたらことごとくカンピロバクター >

らーめん…

いやマジで信用できるお店以外で半生の鶏は食べない方がいい

なんかアレ系のラーメン屋のラーメンは危険だ、とは思う。
みんな、サッポロ一番に勝てないうちはラーメン屋を始めたりしちゃだめだぞ、お兄さんとの約束だ。
みんな、サッポロ一番に勝てないうちはラーメン屋を始めたりしちゃだめだぞ、お兄さんとの約束だ。

そもそも、レアな鶏チャーシュー自体、うまいと思えないんだが、それよりはるか上の世界だった

生肉嫌いで良かった。2019年に擬似ギランバレーになったのでマジ勘弁。

読んだ。割とドン引き案件だった。

思ったより大ごとになってきそうなので何があったのかの全体像をまとめました
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR