リモートワークでチームの雑談が減ったのでボイスチャットサービス『Discord(ディスコード)』を使ってみた|root inc.|note
昨今、在宅ワークやリモートワークなどを推奨する企業が増えています。リモート環境で働くにあたってオフィスでできていたようなメンバー同士での円滑なコミュニケーションを取れるかが重要となってきます。 現在...
@kossii 常時接続がよいかもです。Discordを使うと雑談も自然におこなえたりします。ご存知かもですが。
アタラシタケシ(@copyrashi) - 2020/04
解決した、多分もう会社にわざわざ行く必要など、ない(ファシリくらいかな)
つかったことがないサービスだけど頭に入れておこう。
リモートワークするにあたって参考になるかも。
”Discordの大きな特徴は常時接続が普通であるという世界観。コミュニティは、そこに居場所がある、自分はここに居ても良い感が大事です。”
@ic_root
リモートワークするにあたって参考になるかも。
”Discordの大きな特徴は常時接続が普通であるという世界観。コミュニティは、そこに居場所がある、自分はここに居ても良い感が大事です。”
@ic_root
良さそう
試してみよ
試してみよ
わたしは割とひとりで黙々仕事するタイプなので需要に気づかなかったけど(笑)、今度パートナーさんたちと使ってみようかな
@ic_root 今僕が入ってるコミュニティでも使っていますが使いこなしたらかなり便利ですね!もっと使いこなすぞ!
最近inquireでも集中タイムと会議以外は、なるべくDiscordつなぎっぱなしをトライしてます🙋♂️家で一人でも誰かといる感が得られるのでありがたい
リモートワークでチームの雑談が減ったのでボイスチャットサービス『Discord(ディスコード)』を使ってみた @ic_root
リモートワークでチームの雑談が減ったのでボイスチャットサービス『Discord(ディスコード)』を使ってみた @ic_root
社内でDiscord使ってるけど、zoomでテレカンするよりもずっとらく。リモートワーカーはぜひ使ってみてください!
現在、rootでは新型コロナウイルスの影響もありリモートワークを推奨しています。本記事では、リモート環境でも社内コミュニケーションを円滑にするために『Discord』の運用を実験的に行った結果、どのような変化が起こったのかをご紹介します。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR